2010年4月28日水曜日

グリーンマップの講座、受講決定

名古屋市電子申請サービスから、「〈なごや学マイスター講座〉どまんNakaグリーンマップ大作戦」の当落結果が出されました。無事に登録がされました。(よかった、よかった)
4月はバタバタしていたので、申込をし忘れそうになっていたので、危うく参加できなくなるところでした・・・(汗)

★ 〈なごや学マイスター講座〉どまんNakaグリーンマップ大作戦

グリーンマップ
は、簡単に言えば、自分達が住んでいる地域や、職場や学校など、身近なところでのまち歩きをして、環境の目線でまちを見るわけですが、そこで植物が自生している所や、子どもたちが安心して遊べるところ、あるいは水がきれいなところをみつけたり、逆にゴミの不法投棄がされているところ、工場の排ガスで空気が汚染されている場所、
それから環境にやさしい商品を扱っている店など、環境に関する幅広いところにスポットあててそれをマップ化していくというものです。
地域の環境問題というものを考える時、実際、個々の人によって感じ方や見え方が違います。
ある意味、大げさかもしれないけれど、グリーンマップは地域の環境問題などをみんなで共有する手段の一つではないかと私は思っています。

下の写真は前回のグリーンマップ作成の時にまち歩きをした場所です。
この公園、一見普通の公園に見えますが、実は外から鍵がかかって自由に中に入って遊べないのです。

2010年4月27日火曜日

王将でお昼を食す・・・!

私はいわずとしれた王将マニアでございまして、今日はお昼は王将へ・・・(^皿^)


王将って結構ボリュームあるんですよね。おなかいっぱいになりました。

そうそう、私は王将の会員カードを持っているんです。
これがあると、会計の額から5%(消費税分)割引になるんですね。
ただ、このカード、例年8月~12月の間に10000円分王将で食事すると次年度のカードがいただけるのですが、結構、それが大変なわけです・・・(汗)

月1ボウリング ヽ(  ̄-)_ ,,,○゛!!!!!!!!!!(2010年4月編)


なんか、もう恒例化している月1ボウリング。
今回のスコアもあまりよくない。1ゲームにつきスコア100を超えないのである。


そろそろプロボウラーのDVDを見て、研究しようかな?
多分、投球フォームが悪いのだと思う。

2010年4月26日月曜日

「ママ鉄」急増中

らしいです。

「ママ鉄」急増中…子に付き合い自分もとりこに
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100424-OYT1T00592.htm

けど、元々いたんじゃないの?って微笑ましい話にツッコんではいけませんが、
でもね、ウチの母なんか、それこそ元祖なんじゃないのか?と思うほど(笑)
私が小さい頃なんて、毎週日曜日になると「どこかに行こう!行こう!」とうるさく騒ぐものだから、いつも母は大変でしたね。
よく、近鉄で伊勢方面へ行ったり、名鉄電車で岐阜の金華山や知多のビーチランド方面へ行った覚えがあります。
でも、当時の名鉄の特急って全て特急座席指定券が必要だったから、なかなか特急には乗せてもらえず、よく駄々をこねてようやく載せてもらった覚えがあります(笑)
だから、名鉄の特急のパノラマSuperとパノラマDXの違いはちゃんとわかります。

ま、パパ鉄はブームにはならんわな。もともと鉄道好きは男に多いし、自分自身が鉄だしな(笑)
それに将来、私が結婚して父親になれたとして、こうやって子どもを電車を見たり、乗ったり連れて行っても、「(鉄ちゃんへの道への)英才教育だ」と、嫁さんに非難されそうですし・・・(爆)。

「子鉄&ママ鉄の電車ウオッチングガイド」公式ホームページ
http://www.wildwoody.jp/mamatetsu/

2010年4月24日土曜日

こうだったのかNPOの広報


さて、続いては大阪市福島区にある、大阪NPOプラザ。
市民活動をされている方にとっては、この施設を運営している、大阪ボランティア協会のほうがなじみがあるかもしれませんね。
今回、ここへ寄ったのは、大阪ボランティア協会がこの3月に出版したばかりの「こうだったのかNPOの広報」という書籍を購入するためでした。
この本の著者でもある、NHK記者の武永勉さんとは以前、大阪でNPOの広報関係の講座でお会いしたことがあり、名刺交換をさせていただきました。
武永さんは記者というかたわら、さまざまなNPOとの関わりを通じて、NPOの広報力向上に取り組まれていることを聞かせていただいたことがありました。
私がさまざまな分野の活動に参加していく中で、自分自身に対する反省もありますが、専門用語を網羅してしまったり、文章の書きすぎて実は何が言いたかったのか・・・ということになったり・・・と自分たちから見て普通でも、知らない人からは「???」と思わせてしまうこともあるので、できるかぎり誰もが知っているようなわかりやすい言葉を選ぶのがいいと思います。

NPOで広報担当者必携の一品です・・・!



ただいま大阪に向かう途中・・・!

今日は近鉄で大阪に向かいます。


・・・って、行き先に「大和西大寺」って書いてあるじゃん!
西大寺は奈良でしょ・・・!?
まぁ、そうですね。けれど、これは遷都1300年祭開催期間中の限定運転で、定期運転の大阪難波ゆきの後ろに連結されて、途中の大和八木まで走るのです。

2010年4月23日金曜日

母と弟と私の3人で焼肉を食べに行く


今日は父がお昼から会社の同僚の方々と夜釣りに行くといっていたので、急遽、母が焼肉を食べに行くと言い出し、母と弟と私の3人で家から車で10分くらいの「がんこ炎」という焼肉屋さんへ行きました。
このがんこ炎は、コロワイドという、あの回転寿司のアトムボーイなどを運営している会社のグループの一つです。我が家はこのコロワイドの株主となっているので、今日は優待券で食事に行ったわけです。

ここの目玉は60分オーダーで食べ放題。90分まで店にいることができるというシステム(大人2480円~)。
もちろん、通常メニューもありますが、我が家の場合は、やはり値段を気にせず食べ放題のほうが落ち着いて食べることができます。

食事中、弟と話しながら食べていましたが、友達とかに話しを聞くと、この歳になるとあまり家族で食事にいくことはあまりないとか。確かに私の友達とかに聞くとそういう子もいるにはいるなぁ~と。
ま、今は予定はないですが、結婚して子どもができたりすると、法事とか以外は自分の家族と食事する機会もなかなか少なくなりそうなので、今のうちかな・・・?

最後はデザート。抹茶とあずきのアイスはとてもおいしかったです・・・!

2010年4月22日木曜日

Thunderbird(サンダーバード)ver3


某イギリス生まれの人形アニメでもなく、JR西日本の特急電車でもありませんw
インターネットをつなぐようになってから、メールソフトはNetscape(ネットスケープ)を使っていましたが、途中でNetscapeが無くなってしまったため、今は「Thunderbird(サンダーバード)」を使っています。
Windows標準のoutlookExpressは、大学の先生から「セキュリティに脆弱性があるから使わないほうがいい」とずっと言われていた事から、今でも使っておりません。

さて、今回、Thunderbirdがver2からver3にアップデートされました。
私もそれにあわせて、ver3にバージョンアップしました。
ver3は、2に比べると、Thunderbirdをつくっている同じMoziraのfirefoxというブラウザに近いデザインだと個人的には感じました。

2010年4月19日月曜日

線路の幅を2度も変更した鉄道路線がある

http://journal.mycom.co.jp/series/trivia/044/index.html


上記の記事の京浜急行電鉄もそうだが、近畿と東海に路線を繰り広げる、近畿日本鉄道(以下、近鉄)も例に漏れず線路の幅を2度も変更した区間がある。それが、近鉄名古屋線「伊勢中川~江戸橋」間である。
近鉄の歴史は大変複雑なもので、いまや大規模な路線を有している私鉄なのだが、それは合併の繰り返しでできあがったもの。特に戦前のお伊勢参りへの路線拡張の際の熾烈な競争は今でも伝説として語られるほど。いったいなにがあったのか・・・。

wikipediaを見ると近鉄の歴史についてわかるのだが、近鉄の前身は、大きく2つに分けると、大阪(上本町)~宇治山田は大阪電気軌道の子会社である、参宮急行電鉄(以下、参急)、一方の桑名~大神宮前(のちに江戸橋~大神宮前間は不急不要路線として廃止)を伊勢電気鉄道(以下、伊勢電)に分けられる。
戦前、伊勢電は桑名から東、つまり名古屋を目指していた。ところが、参急も実は名古屋に向いていたそうなのだ。その一歩が1930年(昭和5年)5月18日に開通した「伊勢中川~江戸橋」間である。この時、参急の他の線に合わせ標準軌(1,435mm)を採用した。
一方の伊勢電は桑名から大神宮前(現在の内宮近く)で線路を開通させていた。
この参急とは江戸橋にて連絡しているのでそこで参急にバトンタッチすれば合理的に感じるが、世界恐慌が起こる前で、かつ鉄道建設ブームの真っ只中でもあり、両者とも引かなかった。
ところがこの後、世界恐慌が起こり、両者とも路線拡張の影響もあり、合併へとこぎつけるようになった。合併後は関西急行電鉄を経て現在の近鉄となる。この時、標準軌であった「伊勢中川~江戸橋」間は、旧伊勢電区間との乗り入れを考慮し、狭軌(1,067mm)へと改軌された。
同時に乗り換え拠点が伊勢中川となり、のちの念願の名古屋進出も叶い、現在の近鉄のネットワークの礎となった。
さて、戦後の1947年(昭和22年)には、大阪~名古屋間の特急の運転が開始された。
ところが、伊勢中川を境に名古屋方面とは線路の幅が違い、名阪間で移動する客は同駅での乗り換えを余儀なくされていた。
そうするや否や、名古屋線の標準軌拡幅工事が計画されるようになり、枕木も拡幅に対応できるように、あらかじめ犬釘用の穴を標準軌サイズで空けておいたりという準備もなされていた。
工事は順調に開始されたものの、途中で伊勢湾台風が来襲、工事は延期されると思いきや、当時の社長(佐伯勇氏)の英断により、復旧と同時に線路拡幅工事を行った。まさに災い転じて福となすというわけであった。この工事により、近鉄名古屋線は全線に渡り標準軌化され、神戸線(のちの鈴鹿線)や湯の山線も同時に線路の拡幅工事が行われた。現在の近鉄大ネットワークの完成である。

という形で近鉄は大きくなっていったのだが、やはり振り返ってみると伊勢中川~江戸橋間は2度線路の幅が変更されていることがわかる。この背景には、当時の鉄道建設ブームが加熱する一方で複雑な線形や乗り換えなど、盲点が見えてくる。
現在は鉄道を建設するにも廃止するにも世間からの注目がきちんとされているし、鉄道建設は今でも莫大な資金が必要となるため、鉄道会社も新線の建設は慎重になっている。
鉄道の敷設はその街のこれからを左右しかねない、大変重要な羅針盤であるといっても過言ではないだろう。

<写真は伊勢中川駅に停車中の京都ゆき特急>

manaca(まなか)

名鉄と名古屋市交通局が導入する、ICカードの名称が「manaca(まなか)」に決まりました。

・・・名前がビミョーだなぁ。
最初見たとき、大阪生まれの某・双子ちゃんが頭に浮かんでしまった・・・ということです。
個人的には、ToicaやSuicaもそうですが、Pitapaとの相互利用もやってほしいです。
なぜなら、名古屋駅での近鉄と名鉄の乗り換えをスムーズにしたいと考えているからですが・・・。

ICカード乗車券の名称とデザインを決定しました
http://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2010/1200790_1138.html

2010年4月18日日曜日

栄・ライブ



やっぱ、このバンドかっこええなぁ~
今日は夜8時半頃から名古屋市中区栄にある、「MUJICA」というライブハウスにて「Raid of dream」のライブでした。
このバンドはウチの弟がギター担当をしているとこで、結成してもう2年近く経ちます。
それにしても、毎回精度が着々と上がって来ていて、今回は特に良かったです。

メンバーも、たどっていくと私と共通の人がいたり、思いっきし同じ大学の後輩だったりして、なかなか面白いものです。

札幌ラーメン

某・即席めんではありません、ご注意を!!

お昼は、名駅ということで、地下街で昼食。
いつもなら名城大学が多かったので、大学の周りにはお店が少ないので弁当持参だったけど、
今回は外食にしました。


お昼はラーメンをミヤコ地下街へ食べに行きました。
札幌ラーメンというか、太麺のちぢれ麺。

ここは高校の時の友人のおススメの店の一つ。
ここに入ったのは実は10年ぶり。以前入ったのは、大学1年生の時なのです(まだ19歳の時。その頃からもう顔は老けていたけど、もう少し若かったよなぁ・・・ハハハ笑)。
なお、今回はセット物を注文しました。

情報処理技術者試験!!


さて、とうとうこの日がやってきてしまった・・・!
万全とは言えないけど、ここまで来たらやるっきゃない!って感じで。


幸いにも、いつものような天白区の名城大学という遠いところではなく、
自宅からも割と近い名駅の一等地でしかも、新しいマルチメディアの巨塔「スパイラルターワーズ」という最高の試験会場で受験できるということ。
よし、すべてはここからなんだ、行くぞ。

なお、タワーの窓からは名古屋の街を一望できました。

2010年4月16日金曜日

成田空港アクセス「新型スカイライナー試運転開始!」

7月から成田空港の新アクセスともなる、「成田スカイアクセス(京成電鉄成田空港線)」で、新型スカイライナーAEの試運転が昨日から開始されたそうです。

http://www.youtube.com/watch?v=QoSs0Gd7RRI

それにしても、メチャクチャ速い!
在来線とは思えん。まるで新幹線みたいだ・・・!

2010年4月14日水曜日

バス停の自動照明


これは、近所にある名鉄バスのバス停の照明。
それだけだったら、何の変哲もないのですが、これは人が来たら感知して照明を照らすもの。
しかも、太陽光発電で、とてもエコなのです!
確かに、夜間、時刻表を見るのに一苦労したように思いましたが、これがあればバス停も利用しやすくなります。

RDBについて(基本情報・午後問題)

今日は午後問題をやろうと思います。

今回は「SQLとRDB」というデータベースの問題です。
このSQLとRDBの問題は、かつては基本情報技術者ではなく、初級システムアドミニストレータ(現在のITパスポート試験の前身)で出された問題ですが、昨年度の試験の抜本的な見直しにより、基本情報技術者に取り入れられました。
さて、まずは、RDBについてやっていきましょう。
「RDB」とは、リレーショナルデータベースの略で、データを複数の集合として表現し、データの集合をテーブルと呼ばれる表。中小規模のデータベースでは最も一般的な方法で、マイクロソフトのエクセルでもできますが、本格的にやりたい場合は、アクセスというソフトを用いて行うこともできます。
試験問題では表計算ソフトを見たてて行うので、それにしたがいます。
今回は、中古車ショップのデータベースということで行います。

<保有車一覧>


(1)選択
条件を満たす行を取り出し、新しい表を作ります。
○命令→「スポーツカー」だけを取り出す。
すると、以下のようになります。


(2)射影
必要な列だけを取り出し、新しい表を作ります。
○命令→「車名」と「ミッション」だけを取り出す。
すると、以下のような表ができます。


(3)結合
特定の列の値をもとに、複数の表を結合し、新しい表を作ります。


○新しい表

2010年4月13日火曜日

今年最後のさくら・・・かも?


犬を散歩させた時に、近所の児童遊園では桜がまだ咲いていました。

この桜も、近いうちには散ってしまうのだろうな・・・。
なんと儚いものなのだろうか・・・

スガキヤの和風ぶっかけラーメン

今日のお昼はスガキヤ
スガキヤは、東海地区の人にはおなじみの店ですが、最近は北陸地区や関西地区にも進出しています。
とはいえ、関西に行った時にわざわざ入ったことはないですが・・・。

今日は、「和風ぶっかけラーメン&サラダセット」。


以前、和風つけめんもありましたが、ちょっとスープがくどかったように思いましたが、
こちらは、あっさりカツオだしのしょうゆ味なので、おいしかったです。
スガキヤは、レギュラーメニューより、季節限定メニューのほうが好きです。

2010年4月11日日曜日

システム開発を外部に発注する場合、受託側が瑕疵(かし)担保責任を負う場合は?

今日は、労働関係の法律に関する問題です。

「システム開発を外部に発注する場合、受託側が瑕疵担保責任を負うものはどれか。」

(1)委任契約
(2)請負契約
(3)パート契約
(4)派遣契約


答えは、(2)請負契約です。

請負契約は、業務の一部or全部を外部へ委託する方法の一つ。請負側は請け負った業務についての結果責任(完成責任)が発生します。また、法律上は委託元の指揮命令下に置かれないということになります。
対して、派遣契約は、派遣元の会社で労働契約を結んでいる労働者が派遣先へ行き、派遣先での指揮命令下で仕事をするという形態です。

余談ですが、「労働者派遣法改正」が今回改正に踏み切った背景には、派遣と請負の制度をごっちゃにして、「偽装派遣」や「偽装請負」といったものがあるわけです。
世間では、派遣切りが非常に話題となっているわけですが、実はこれら”偽装的労働”の元で働いていた人たちが泣き寝入りすることが後をたたなかったためなのです。

派遣や請負の制度は、「いろんな働き方の可能性を生み出す」ということで、良かれと思って導入したわけですが、結果として、悲惨たる状態を生み出してしまったようです。

お庭でバーベキュー


今日はめずらしく、自宅の庭でバーベキューをしていました。
それにしても、あまり最近、お肉が口に受け付けなくなりました。
前はもっとガッツリ食べれたのに・・・。

なお、少し暑くなったので、ウチの愛犬も毛をカットされていました(^皿^)

2010年4月10日土曜日

デジタルカメラの画像データなどの記録メディアとして利用されるものは?

今回はちょっと難易度高め(?)でもないかも。

「デジタルカメラの画像データや携帯音楽プレーヤの音楽データの記録媒体として利用されているものはどれか。」

(1)DRAM
(2)SRAM
(3)フラッシュメモリ
(4)マスクROM

答えは、(3)フラッシュメモリです。

ちなみに、
DRAM(Dynamic Random Access Memory)はコンピュータの主記憶(メインメモリ)などで利用されているもの。デスクトップの本体をパカっと開ければ、マザーボードのところにあります。
SRAM(Static Random Access Memory)はコンピュータのキャッシュメモリなどで利用されており、これはDRAMもそうですが、あまり普段私たちが目にしないもの。
マスクROMは、簡単に言えば、ファミコンやスーパーファミコンのカセットに使われている、メモリがその一種です。不揮発性なのでデータが書き換えることができません。

それにしても、記憶装置の進化はすごいもの。
中学生の時、コンピュータ室にあった、NECのPC9800シリーズ。当然OSはMS-DOSだったのですが、なんと、記憶媒体が5インチフロッピーディスク!!ペラペラの折り曲げたら使いものにならないもの。フロッピー1枚あたりの容量は1.2MB(画素数の良いカメラで撮影した写真は当然、入りません!)
でも当時、5インチフロッピーが10枚入ったセットで1000円は軽くいってました。
今、1000円あったら、USBのフラッシュメモリが1GBのやつが軽く買えます(笑)。
でもね、この5インチフロッピーディスクは大事に今でも残しておいています。

4月10日は駅弁の日



本日は駅弁の日です。なぜ、駅弁の日かというと、以下に理由を書きました。
「洋数字の「4」と漢数字の「十」を合成すると「弁」の字に見えることから、日本鉄道構内営業中央会が1933(平成5)年に制定しました。」(366日への旅 記念日編 今日は何の日 から引用)

近年、コンビニ弁当の普及などにより、割高な駅弁が売れなくなりつつあるのと、
新幹線などの高速列車の台頭によって、移動時間の短縮もその原因の一つともなっていると聞きます。
しかし、最近では、スーパーなどで「駅弁大会」を行ったり、高速道路のサービスエリアなどでも販売するなどの新たな販路も改革するなど、巻き返しを図りながら駅弁業界も生き残りに必死です。

駅弁の良さは、その土地の野菜や肉、魚などを豊富に取り揃えているところ。
大げさかもしれないけれど、私は駅弁の蓋をとると、そこの心のふるさとを彷彿させてくれる、まさに胸キュンものなのです。
余談ですが、その駅弁に関するマンガがあるのでご紹介します。
『駅弁ひとり旅』という、主人公が趣味が嵩じて駅弁屋を開いたところ、繁盛しまくり!
10年間、頑張ったご褒美に、奥さんから「日本鉄道1周の旅」をプレゼントしてもらったと。
架空の話だけど、いいなぁ、こういう奥さんw
http://webaction.jp/title/3.php

2010年4月9日金曜日

キーボードの操作に慣れている人と、慣れていない人のどちらにも、操作性を良くするための留意点

さて、今回も試験問題です。

「GUI画面の設計において、キーボードの操作に慣れている利用者と、慣れていない利用者のどちらにも、操作性の良いユーザインタフェースを実現するための留意点のうち、適切なものはどれか。」

(1)キーボードから入力させる項目数を最小にして、できる限り項目の一覧からマウスで選択させるようにする。
(2)使用頻度の高い操作は、マウスをダブルクリックして実行できるようにする。
(3)できる限り多くの操作に対して、マウスとキーボードの両方のインタフェースを用意する。
(4)入力原票の形式にとらわれずに、必須項目など重要なものは1か所に集めて配置し、入力漏れがないようにする。


正解は、(3)なのですが、これはパソコンを使用歴にも関係してくると思います。
キーボードに慣れている場合は、キーパンチャーというか、オペレータ作業が多い人はキーボード操作のほうがなれているし、デザインを主にされている方なんかは、マウス操作のほうが多いのではないでしょうか・・・?
両方用意しておくことはベターな選択だと思います。が、用意するほうは大変なのですが・・・。
ちなみに、Webページをデザインする際に、障害のある人や高齢者が使えるように、アクセシビリティ対策を考える時もこのような内容が関係してきます。
ITのバリアフリーと言ったほうがわかりやすいかも・・・?

※GUIとは・・・「グラフィカルユーザインタフェース」の略。
GUIは、デスクトップ上にある、アイコンのようなやつもその種の一つです。

お好み焼きランチ♪


今日のランチは、名古屋市中川区の「ねぎぼーず」という、お好み焼き店で食べました。

ランチが、16時までなのですが、一品物やライスorデザート、ドリンクなどがセットに含まれるのでなかなかお得です。







今回はモダン焼セットを注文しましたが、次回は別のものを注文したいと思います!

2010年4月8日木曜日

WTO加盟国での製品の開発では、どの規格を採用するのか・・・?

あと少しで試験・・・とか言ってそれらしきことを書いていなかったので、試験前日まで試験に関することを書こうかと思います。
今回受験するのは、情報処理技術者で「基本情報技術者」という区分。
過去(10年位前までかな?)に受験したことがある方にとっては、基本情報って呼ぶよりも、”2種(第二種情報処理技術者)”って言ったほうがわかりやすいかも・・・?
とはいえ、この10年でIT技術もかなり進歩していますので、内容も変わってきています。
また、この試験の午後問題は、プログラムの試験問題があるのですが、10年前に2種と呼ばれた時代は、選択できるプログラムは「CASL2、COBOL、FORTRAN、C言語」の4つでした。
これが今は、「CASL2、COBOL、C言語、Java、SQL」となっており、FORTRANが廃止され、加えてJava、SQLが登場しました。
このうち、「C言語、Java、SQL」は学生の時に勉強しましたが、C言語は今記述できるかは怪しいものです・・・(^^;)

さて、そんな前置きはさておいて、平成21年秋の過去問に「WTO加盟国の政府関係機関での採用が見込まれる製品の開発に際して、どの規格を採用すべきか。」という問題がありました。
下記から選ぶわけですが、その前に「WTO加盟国ってどこ?」って思ってしまい、おもわず外務省のHPを見て調べてしまいました・・・(こんな事言ったら、知り合いのNGOのお姉さま方に何を言われるか・・・汗)
・ANSI規格
・IEEE規格
・ISO規格
・JIS規格

で、答えは、ISO規格なのですが、まず「JIS」は日本の工業規格だし、
「ANSI」はアメリカの工業規格です。
それから、「IEEE」はアメリカの電子電気学会での規格です。
すると、消去法で行くと、国際規格にあたる、「ISO」になります。
WTO加盟国は現在153あり、この中には発展途上国も含まれており、そういった中での工業製品の開発となると、やはり、国際標準規格となるわけです。

余談ですが、世界の平和も標準化してほしいものです。
戦争や紛争では本当の平和は訪れませんよ!

2010年4月5日月曜日

さくら&こいのぼり


蟹江町図書館隣の佐屋川創郷公園にある、桜の花とこいのぼりです。
もう「気が早い!」って思ったりもしますが、すっかり春満開!!って感じです。

2010年4月4日日曜日

名鉄パノラマカーDVD購入!

とても良かったです。

自分が書いたレビューからの引用ですが、

名鉄といえば、パノラマカー。
惜しくも昨年全車引退してしまったが、このDVDはまだバリバリ活躍していた頃収録したもの。
他の引退直前のものも良いが、こちらはパノラマカーのコンセプトや全般検査の様子などの紹介もあり、他にはない盛りだくさんの内容!
名鉄ファンのみならず、鉄道ファンなら必携の一品。

です!

熱帯魚のそれから・・・

以前、父が熱帯魚を買ってきた話をしましたが、あれからさらに増えました。
今回はネオンテトラではなく、グッピー。



我が家の水槽は今とてもにぎやかです!

2010年4月1日木曜日

「名古屋市内全交通機関乗り放題パス」&「東海-関西私鉄ごっそり乗っちゃいなよ!フリーチケット」発売決定!

JR東海、名鉄、近鉄、名古屋市交通局、リニモ、あおなみ線は4月1日、
名古屋市内で「COP10、開府400年祭、あいちトリエンナーレ」が開催するのに合わせ、
名古屋市内を公共交通機関での利用を促進するため、「名古屋市内全交通機関乗り放題パス」を発売することを決定した。
名古屋市の河村た○し市長は「わしも電車やバスで普段移動しとるもんで、その良さを市民や、よそから来た人ん達にも知ってもりゃあたい。名古屋の人んたちは、どこへ行くにもすぐ車に乗らっせるもんで、エコエコ言うまえに、まず実践せなかんわ!」と意気込んでいた。
価格は「大人1500円」、「子ども800円」という超破格値・・・!!
有効期限は、4/26~12/31まで。発売開始は4/10から。

一方、名鉄、近鉄、南海、阪神、阪急、京阪、山陽の各社及びグループ会社、名古屋市・京都市・大阪市・神戸市の各市交通局は、4/1、東海地区と関西の私鉄を全線乗り放題できる、「東海-関西私鉄ごっそり乗っちゃいなよ!フリーチケット」の発売を発表した。
これは、前述の名古屋での大イベントに加え、奈良での遷都1300年祭が開催されるためだ。
このきっぷのポスターのイメージキャラには、あの中○ドラゴンズや阪○タイガースの監督を歴任した、「星○仙一阪○シニアディレクター」を採用。
星○シニアディレクターは、「私は岡山出身だが、(現役・監督を務めた)関西や東海は第2・第3の故郷。東京なんかには負けない活気さを!」と、星○氏なりのゲキを飛ばしていた。
こちらの価格は「大人10000円」、「子ども5000円」というこちらも超破格値!!
有効期限は、こちらも4/26~12/31まで。発売開始は4/10から。

詳しくはこちらを・・・!
このブログにおける注意事項

当ブログは、個人が開設・運営をしているブログです。内容については個人的な解釈の範囲内で書いておりますので、あらかじめご了承ください。
また、ブログ内では固有名称等が出てくることがありますが、いずれも個人的な見解です。公式プレスリリースではありませんので、関係各所に問合せなさらぬよう、くれぐれもご注意ください!