2010年2月28日日曜日

500系新幹線 東海道新幹線区間から引退・・・!

今日は各地で津波の警報等が出され、一部の地域では浸水したという情報もありました。
大きな被害がでないことを祈るばかりです・・・

さて、本日はもう一つ話題が・・・
今日をもって東海道新幹線区間(東京~新大阪間)から500系が引退します。500系新幹線といえば、日本で一番最初に300km/hで営業運転を行った新幹線車両です。
今日は東京・品川・新横浜・名古屋・京都・新大阪というのぞみ号の停車駅をはじめ、通過駅でも最後の500系W編成16両の雄姿見たり、撮影するために多くのファンの方々が集まったようです。
なお、私は所用で最終日の撮影には行けませんでしたが、数日前に枇杷島付近の庄内川堤防の道路にかかる、歩道橋上から撮影した動画を載せておきます。

2010年2月27日土曜日

名鉄電車ポストカードを購入

今日は名鉄名古屋駅まで行って、「~22年2月22日記念~2がたくさん並ぶ記念乗車券」の再販日なので買おうとしたら、売り切れだった。まぁ初回1000セットと再販売1222セットなので、手に入れるのは難しいが・・・。
しかし、名鉄ももう少し気を利かせて整理券を配って対応すればよかったのに、わざわざ早くから並んで待っていた人もたくさんいたことから、気の毒に感じた。
なので、当然、名鉄の人と揉めていた人もいたわけだ。というのも、22日の初回発売が枚数制限が無かったから今回並んで買えなかった人は余計に苛立ちがあるわけだ。
何がまずいか・・・。大げさかもしれないが、今、高速1000円の影響で鉄道離れが起きている。特に名古屋はマイカー中心の社会だ。それは関東や関西に比べても顕著に表れている。
その中で、乗らないのだけれど、きっぷを買ってもらうというのは、売上以上にもっと言えば、鉄道ファンのみならず、”鉄道会社のファン”をほんの少しずつでも増やすキッカケだったかもしれない・・・と私は思ったわけ。ちょっと残念だったような気がする。

・・・とまぁ、言いたいことはやまほどあるのだが、せっかく名駅まで来たので、サービスカウンターで名鉄電車のポストカードを買ってきた。ポストカードに入っている電車も近々引退する車両もあるので貴重なので買っておいた。

金城ふ頭ドッグランへ・・・!



今日は夜は雨が降っていますが、午前中にこっちのブログに書いた記念きっぷを買い損ねた・・・という用事の後、家に戻ってから、お昼から天気が良かったので、ウチの愛犬を連れて、名古屋市港区の「金城ふ頭ドッグラン」へ行ってきました。

 

とは言うものの、ウチの犬はドッグラン初デビュー!なので、他のワンちゃんたちが近づいてくると、ビックリして逃げていきます・・・。
中には、社交的なちっちゃなワンちゃんたちがシッポを振って近づいてくるのですが・・・


このとおり、後を向いてしまうわけですね・・・(汗)
まぁ、入り口の看板にも書いてありましたが、何度か来るとなれてくるかもしれません。
ちなみに、名古屋市内にはこの金城ふ頭の他、西区の庄内緑地公園内にもあるそうです。
こちらも一度、行ってみようと思います。

帰りに金城ふ頭内に建設中の「JR東海博物館(仮称)」を遠くから眺めていました。
来年の春の開館だそうですが、いまからどんな鉄道博物館になるのか楽しみです♪

2010年2月25日木曜日

ドアラ


人だかりができていたので、「あれ?」と思ったら、なぜか、ドアラが名古屋駅前にいました・・・!
どうやら、JR東海ツアーズのお姉さんと一緒に、新幹線で行く九州への旅のPRをしていたそうです。
では、ドアラちゃんのがんばりぶりをみなさんにも見ていただきましょう・・・!

※九州への旅行はこちら→「九州旅行をはじめ新幹線のお得なツアーはJR東海ツアーズ

あ、そうそう今日、名駅に来たのはドアラを見に来たんじゃないんだよね・・・(笑)

2010年2月22日月曜日

友人の家のパソコンを修理の巻


昨日は、昨日は、高校時代の友人宅へWindows Vistaの入った、ノートパソコンを修理しに行きました。
どうも、なにもしていなくても、「入金お願いします」という変な広告が出て、消しても消しても出るので見てほしいという事で見に行ってきました。
そこで、僕は「avast」という、無料のウイルス対策ソフトを導入して、入念に検査したところ、どうやらコンピュータウイルスが侵入していたみたいで、ウイルスを隔離したら、大丈夫でした。おそらく、インターネットサーフィン中にウイルスが混入したと思われますが、ノートンやウイルスバスターといった、有償のウイルス対策ソフトは高いから=ウイルス対策ソフトは導入できない・・・と考えていらっしゃる方も少なくないのですが、無償でこういったavastのような信頼できる対策ソフトもあるので、是非、インストールしていない方は導入する事を僕はオススメしています。
また、友人のパソコンに、インターネットをするブラウザを「インターネットエクスプローラ」という、Windowsに標準に入っているブラウザをやめ、よりセキュリティ性の高い「firefox」というものを新たに導入しました。
割と手軽にセキュリティ対策もできるので、やれることはしっかりやっておきましょう・・・!

なお、写真のワンちゃんは、友人宅のオスのチワワです。
かわいくて元気いっぱいでした・・・!

2010年2月21日日曜日

テンプレートを変更



見てのとおりですが、当ブログのテンプレートを変更いたしました。
googleのbloggerは、トラックバック機能はついていなかったりするものの、
さまざまなデザイナーさんご努力やご好意によって多くのテンプレートが無償で提供されています。
私も下記ページからダウンロードして使用させていただいています。
Corporate Blogger Template - BTemplates(※英文)
http://btemplates.com/2009/04/10/corporate/

その他、下記のページやブログからもダウンロードできます。
Google Blogger テンプレート100選 from bTemplates » Google BloggerブログHacks Tips Tweaks
http://blogger-customize-tips.blogspot.com/2009/08/customized-blogger-design-template-100.html
フリーのBloggerテンプレート・36+4まとめ - かちびと.net
http://kachibito.net/web-design/40-free-blogger-template.html

2010年2月14日日曜日

阪急電車に乗る。


京都に着くと、駅前ビル内の「京都拉麺小路(らーめんこうじ)」でちょっと遅めの昼食。
食べたのは、「徳島ラーメン」というもの。肉がたっぷり入っていてコッテリ系。あっさり系のラーメンが好きな私ですが、たまにはいいかも。

それから、四条河原町方面へ移動。
ここから阪急電車に乗ります。乗ったのは、特急大阪梅田行きで、9300系という、転換可能なクロスシート車両です。以前はこの9300系に乗るのは編成数が少なくてなかなか乗ることが困難でしたが、その後、増備が続けられて、最近は特急の運用はもっぱら9300系です。まぁ、先代の6300系特急車が改造の上、嵐山線に行ってしまったからで、最後の編成も今月で見納め。
なお、写真撮影は河原町ではすぐに電車が発車するため、梅田で撮影することに。
そして、9300系を撮影していたら、なんと神戸・宝塚線の特急・急行用の9000系が・・・!
思わず、パチリとシャッターをきりました。
ということで、9000系と9300系を並べてみましたw


この後、難波、上本町へ移動、上本町から快速急行と伊勢中川で急行に乗り継ぐかたちで、そのまま最寄駅の近鉄蟹江駅まで帰りました。
3日間で元はとりましたが、まぁ、フリーきっぷはちゃんと計画を持って使えば、普段出来ない用事をいろいろ済ますこともできるので心強い味方です。

珍車あらわる・・・?!(近鉄3000系)


<近鉄京都線東寺駅にて>

今日は近鉄週末フリーパスの最終日。まず津で用事を済ませた後、一気に(とはいっても、伊勢中川と大和八木で乗り換えをしましたが・・・)京都へ向かいました。
京都駅で電車を降りようと思ったら、反対側にあまり見慣れない電車が・・・。
そう、生まれてはじめて見たのですが、近鉄3000系といって近鉄で唯一のステンレスカー&電機子チョッパ車であり、当初、京都市営地下鉄烏丸線への乗り入れを考慮して開発された、いわゆる試作車なのですが、諸事情により、VVVF制御の3200系にその役目を譲りました。

「さっそく、撮影」を・・・と思ったのですが、京都駅の構造上、編成全体を写すのは難しいのと、まだ時間があったので、一つ手前の東寺駅に戻って反対側ホームで待っていました。
待つこと5分ほど・・・[普通│新田辺]の行き先表示を出した3000系が前照灯を照らしながらやってきました。ホームの先端には、同業者(鉄ちゃん)が数名いましたが・・・。

なお、3000系の発車シーンの動画も撮影しましたので、あわせてご覧ください。

2010年2月13日土曜日

近鉄12200系「通称:網棚スナックカー」を撮影する


ずっと近鉄ネタが続いていますが、しばしお付き合いください・・・(笑)

さて、最新鋭の特急車両22600系が増備されてくると、最古参の12200系スナックカーが今後、どうなるのかが気になるところ・・・。12200系は大きく分けると、
1「シートそのものを取り替え+壁と天井の内装を変更したタイプ」
2「シートモケットを取り替え+壁と天井の内装を変更したタイプ」
3「シートモケットを取り替えのみ」
という3種類に分けられると思います。
このうち、特に座席のシートモケットのみが交換されている、通称:網棚スナックに関しては他の特急車との接客設備を比較すると淘汰が早いと予想されます。このため、今回「シートモケットを取り替えのみ」の編成を連結した車両に乗り合わせましたので、この機会に記念に撮影しました。

  
昭和のにおいを残した、ある意味貴重な電車かもしれませんね。

2010年2月12日金曜日

駅に手作りパン自動販売機が・・・!?


最近、気になっていたのだが、近鉄の主要駅では、ホームや改札前などに飲料水の自動販売機だけでなく、手作りパンの自動販売機がある。なぜ設置されたのかはわからないが、以前、「365」という名の近鉄観光が運営していた売店も閉鎖されるところが相次ぎ、代わりに、近鉄リテールサービスの「K PLAT」や「Pocket plat」といった売店があるところは良いが、
それらは特急停車駅や利用客が多い主要駅などしかなく、その対象から外れた駅では軽食類が手に入らない現実があり、いちいち改札を出ないといけなくなる。
だから、飲料水だけではちょっと・・・と思う人や、小腹が空いたのでちょっとつまみたい・・・と思う人にとってはありがたいもの。パンも130円~170円くらいのもので、コンビニと変わらない値段。

で、どんな感じなのか拡大してみてみると・・・



なんだかおなかが今にも空きそうな感じです・・・(´ρ`)

珍車あらわる・・・?!(近鉄鮮魚列車)

今日から近鉄の「週末フリーパス」を使用して、用事がてら出かけに行きます。

さて、最寄りの近鉄蟹江駅から始発の鳥羽行き急行に乗車し、伊勢中川駅で、接続の大阪上本町行き快速急行を待っていると、1番乗り場に普段、あまり見かけない電車が・・・
そう、これは鮮魚列車といって、大阪⇔伊勢志摩を結ぶ、魚介類を扱う行商の方が乗られる専用の電車なのです!


かつては、国鉄(現・JR)などでも、このような列車が見られました。
が、今では、関東の京成電鉄が「行商専用列車」を走らせていますが、こちらは定期列車の最後部を行商専用にしており、専用列車を独自のダイヤで運行しているのは、現在はおそらく近鉄だけだと思われます。
まぁ、自動車の普及や高速道路の延伸に伴って、利用者の減少は続いていますが、ただ、近年、地球温暖化の問題が提言されている中、電車での運搬や行商の方の移動手段としての確保はもう一度考え直す時期に来ていると思うし、日本では高齢社会が一層進み、ハンドルを握るドライバーも減ってくることも予想されることから、列車の再注目も期待されるのでは・・・?と感じています。

また、鮮魚列車が伊勢中川を出発していったすぐ後くらいに、最新鋭の特急用車両22600系ACEが京都行き特急として入線してきました。


まだ、4両固定が2編成、2両固定が1編成の計3編成しか稼動はしていませんが、
2両固定がずいぶんと近畿車輛にて新造されたことから、3月のダイヤ改正から22600系もたくさん見られる機会が増えくると思われます。逆に言うと、12200系の特にシートモケットだけ取り替えた車両(通称:網棚スナックカー)の去就が注目されます。

2010年2月5日金曜日

名鉄犬山線布袋駅駅舎惜別・・・


98年という長い歴史を生き抜いてきた駅舎が、今日でその役目を終えます。

その駅舎は、犬山線布袋(ほてい)駅の駅舎で、かつて名古屋鉄道(名鉄)の前身である、
「名古屋電気鉄道」が岩倉~犬山間を開通させた時に開業した駅舎で、かつては、犬山線の扶桑駅や犬山駅でも同様のデザインの駅舎が見られましたが、扶桑駅は、地下鉄鶴舞線と相互乗り入れした数年後、犬山駅は、昭和の終わりごろに、ともに橋上駅舎化され、その往年の姿を見ることはできません。
そういう意味でも、この布袋駅の駅舎は、犬山線開業当時からの生き証人といっても
過言ではありません。
この布袋駅は近い将来、高架の駅になります。まぁ、これだけ自動車が増えれば、当然、踏切での渋滞や事故も多くなってくるわけです。
しかし、その一方で、残念ながら、この開業当時の駅舎は、一部を残して解体されるそうです。


この駅舎の特徴は、名古屋電気鉄道時代からの社紋が施された門構えで、
なんとも味わい深いものだと感じました。
余談ですが、母の実家の最寄り駅は、同じ犬山線の扶桑駅なのですが、
先ほど申し上げましたのように、布袋駅と同じような造りの駅舎であり、
なんだか、この駅舎を見上げたとき、まるで私が子どもの時にタイムスリップように感じました。


<扶桑駅もこんな感じだった。構内踏切は無いが・・・>

私が小学生の頃、夏休みや冬休みの学校が休みの時は、母の実家へ帰省するわけですが、私と3つ下の弟が母に手を引かれて扶桑駅に降り立った・・・そんな記憶がよみがえる感じでした。
そして、名残惜しむ気持ちで、自宅へと帰路へつく時、駅まで見送ってくれる祖父母の姿が今でも脳裏に焼き付いています。
祖父は現在も健在ですが、祖母は10年前に他界してしまいました。
まさに、懐かしさを体感させてくれたひと時でした・・・。

あたりも夕暮れになり、そろそろ帰りの時間になってしまいました。
今までいろんな鉄道に関する写真を収めてきましたが、今回ほど、後髪ひかれる思いはありませんでした。
何か鉄道趣味という、その趣味とはまた違った思いというか、忘れていた記憶を思い出させてくれました。まだ、私が幼稚園~小学生の頃は、冷房が無い、吊り掛け駆動の「ぐぉ~ん・・・」というレトロな電車がまだまだいっぱい走っていましたから(笑)

でも、それと同時に、形あるものはやがて、消えていく運命である、だからこそ、今を生きる・・・そんなことをこの駅舎は教えてくれたように思います。


<駅舎内に飾られていた、貼り絵>
このブログにおける注意事項

当ブログは、個人が開設・運営をしているブログです。内容については個人的な解釈の範囲内で書いておりますので、あらかじめご了承ください。
また、ブログ内では固有名称等が出てくることがありますが、いずれも個人的な見解です。公式プレスリリースではありませんので、関係各所に問合せなさらぬよう、くれぐれもご注意ください!