2014年12月31日水曜日

2014年をふりかえる

2014年もいよいよ今日で最後です。

消費税が8%になったり、WindowsXPがサポート終了になったり、中部地方では御岳山が噴火し、犠牲者も出たりして一年間、いろいろあった年でした。
プライベートでは、7月26日の夜に起こった、近鉄名古屋線の川越富洲原~伊勢朝日の不審物の事件で近鉄特急の中で一夜を過ごしたことでした。
あれは、とてもしんどいことだったと今でも思います。

一方、来年は終戦や原爆投下から70周年です。
戦争を知る世代が年々減少していく中で、どう次に平和について伝えていくかが課題です。
また、阪神大震災からも20年。もうそんな年月が経つわけで。
近年、大きな地震や津波、あるいはゲリラ豪雨が発生している中で、防災や減災を考えていくかも必要になってきています。

さて、当ブログでもよく取り上げている、鉄道関連だけでも、北陸新幹線長野駅~金沢駅延伸開業や、上野東京ラインの開業もあります。12月には仙台市地下鉄東西線も開業し、東北復興のシンボルの一つになると願っています。

中部圏では愛・地球博の開催と、中部国際空港(セントレア)の開業からちょうど10周年が経ちます。
名鉄特急ミュースカイの運転開始からも10年経ちますね。

来年はどんな年になるでしょうか。
というわけで、みなさま、良いお年を・・・!

2014年12月30日火曜日

鶴見酒造の冬の蔵開放(愛知県津島市)

午後から、津島市にある、鶴見酒造株式会社さんへ。
この酒蔵さんの会社が、伯母の近所の知り合いと言う関係で、こういうイベントがあるということを知って何年か前から足を運んでいるのがきっかけでした。

毎年、夏と年末に蔵開放の日があるのですが、今日はその日でした。
蔵開放の日は、普段は買うことができないお酒や、新酒が販売されます。
会場では、日本酒や甘酒の試飲も。

年々、このイベントは口コミで知れ渡っているのか、来場者もだんだんと増えているみたいで、人気の濁り酒は午前中のうちに完売したようです。
お酒以外にも、餅つきや、おつまみの販売、津島の特産品の販売も行われていました。

また、ライブショーも行われ、海部地域のコミュニティラジオエフエムななみ(にしおわりエフエム)の番組「ぱんだの部屋」でもおなじみの長谷川ぱんださんや、演歌歌手の大河内智子さんなどの歌で会場内は賑わっていました。
いやぁ、それにしても普段入ることのできない、酒蔵に来れるのはいいですね☆

2014年12月20日土曜日

「青春18きっぷ」、北陸新幹線開業によるルール変更があるものの、2015年分も発売!

http://news.mynavi.jp/news/2014/12/20/015/index.html
青春18きっぷの発売が決定しました。
今回の目玉は、北陸新幹線長野~金沢間が開業する来年3月14日以降、並行在来線としてJRから経営分離される長野~直江津間・金沢~直江津間に関して、第3セクター鉄道(しなの鉄道、えちごトキめき鉄道、あいの風とやま鉄道、IRいしかわ鉄道)が「青春18きっぷ」での青春18きっぷでの利用が不可になります。
一方で、あいの風とやま鉄道富山~高岡間、IRいしかわ鉄道金沢~津幡間は、それぞれの区間を通過利用するときに限り、快速・普通列車(普通車自由席)に乗車可能とされた。金沢駅から七尾線の列車に乗る場合、または富山駅で列車に乗り、高岡駅で氷見線または城端線へ乗り換える場合は特例として青春18きっぷの利用が可能です。

また、上野東京ライン開業もあり、神奈川方面から東京駅を経由し、茨城・埼玉へ直通する列車も設定され、来春の青春18きっぷの使い方が例年とやや使い勝っても変わると感じています。

2014年12月8日月曜日

大阪環状線の新型に323系を投入!

http://news.mynavi.jp/news/2014/12/08/341/index.html
国鉄時代の車両ばかりのイメージだった、大阪環状線に新しい電車「323系」が投入されようとしています。
従来車と違い、4扉から→新快速や快速電車に使われる、225系と同じく3扉の一方、車内は混雑時に配慮し、ロングシートが採用されるようです。
平成28年度から平成30年度にかけて、計168両を投入予定だそうです。
このブログにおける注意事項

当ブログは、個人が開設・運営をしているブログです。内容については個人的な解釈の範囲内で書いておりますので、あらかじめご了承ください。
また、ブログ内では固有名称等が出てくることがありますが、いずれも個人的な見解です。公式プレスリリースではありませんので、関係各所に問合せなさらぬよう、くれぐれもご注意ください!