2016年2月27日土曜日

映画「ローカル路線バス乗り継ぎの旅・台湾編」を観てきた

お昼から、映画・ローカル路線バス乗り継ぎの旅・台湾編を見てきました!
テレビ編とは違った、楽しい要素にプラス、感動もありましたね。
テレビの日本編シリーズだと「まーた路線が廃止されたのかよ?」とか、「これで行けただろ?」とかが、Twitterや、まとめサイト、2chで情報が上がって来るので、番組に対して、若干、ため息が出る要素があるが、この映画に関してはなかったかな。
あまり書くとネタバレしますので、この辺にしますが、見る価値ありです!(^_^)

2016年2月24日水曜日

名鉄バスの新型エアロスターに乗車

今日は市役所まで行った帰りに、名古屋駅まで地下鉄ではなく、名鉄バス(基幹バス)に乗りました。
ラッキー(?)なことに、三菱ふそうの新型エアロスターに乗れました。

先代のエアロスターと違い、側面の表示器の位置が、前方の窓下側の配置となっています。

2016年2月17日水曜日

近鉄16200系「青の交響曲(シンフォニー)」、9月10日にデビュー

http://news.mynavi.jp/news/2016/02/17/376/index.html
かねてから、近鉄南大阪系統に観光特急が導入される話がありましたが、「青の交響曲(シンフォニー)」という名称で、9月10日(土)から運転を開始される発表がありました。

形式が16200系とし、通勤車6200系を改造。
特急車ということで、通勤車の四ケタの形式から特急車の五ケタへ。
車内もアーバンライナーPlus・next、伊勢志摩ライナーのデラックスシートや、しまかぜのプレミアムシート並みの豪華さ、2号車には、ラウンジスペースということで、バーカウンターなど設置されます。

近鉄は特急車の専門開発チームがあるため、しまかぜを皮切りに、特急車のバリエーションも豊かになってきました。

2016年2月14日日曜日

鞍ヶ池公園の旧・名鉄デボ800系

今回の豊田市へ行った、最後の目的地、鞍ヶ池公園の旧・名鉄デボ800形。
これは、名鉄豊田(新)線の信号などの地上設備の試験走行に使われた電車、つまりは同線を最初に走った電車だそうです。
近年、名鉄に走っている、現在の通勤車は銀電や、3500系以降のVVVF車が中心で、このような旧式吊りかけ電車はとても懐かしいです。

親子連れの方が多くおみえでしたが、親のほうが懐かしいと感じてみえた方が多かったようです。
車内を見学している親子の会話で、「パパも昔、道徳の駅(名鉄常滑線)から乗ったよ。」と。
かくいう私も昔、母の実家の帰りに最寄り駅の犬山線・扶桑駅から新名古屋駅(現・名鉄名古屋駅)まで母と弟と私の3人で、普通列車の東岡崎行きでの運用に当たったことがあります。
当時は、よく揺れる&冷房のない電車ということで毛嫌いしていましたが、大人となった今は懐かしいですね。
残念だったのは、風雨に晒されて車体が劣化してたのと、見学者のマナーが悪いのか、車内がとても痛んでました・・・。
案内板にもあるように末永く可愛がって、、、、いやずっと大切にしましょう。
少なくとも、実車にこれに乗って育った最後の世代は私たち前後の年代ですので・・・。

豊田市美術館を見学

昨日の名古屋市博物館に続き、今日は豊田市美術館へ行ってきました。



昨年の10月にリニューアルしたばかりで、とてもデザインもよく、建築家の谷口吉生氏が設計を手がけた建物です。


今回は作品を楽しむというよりは、美術館そのものを観てきたというのが目的だったかもしれません。

2016年2月13日土曜日

名古屋市博物館の特別展「名古屋めしのもと」へ

今日は午後から、名古屋市博物館の特別展「名古屋めしのもと」へ行ってきました。
名古屋のグルメといえば、赤味噌や醤油など大豆を発酵した調味料を用いた料理が多く、それらの製法や歴史などを知ることができました。
なお、この特別展は明日、2月14日(日)まで催されています。
このブログにおける注意事項

当ブログは、個人が開設・運営をしているブログです。内容については個人的な解釈の範囲内で書いておりますので、あらかじめご了承ください。
また、ブログ内では固有名称等が出てくることがありますが、いずれも個人的な見解です。公式プレスリリースではありませんので、関係各所に問合せなさらぬよう、くれぐれもご注意ください!