2015年6月28日日曜日

金星と木星の接近

父から、「西のほうに変なものが飛んでいる」というので、「なんだろう?まだソーラーインパルスは現時点では飛んでいないし・・・」と思い、調べてみると、どうやら金星と木星が接近しているんですね。

☆2015年7月1日(水) 金星と木星の接近(コニカミノルタプラネタリウム)
http://www.planetarium.konicaminolta.jp/starguide/hoshizora/20150701.html

今日の名古屋近辺は、風が強いですが、なんとか手持ちのデジカメでも撮影することができました・・・!

2015年6月27日土曜日

和歌山電鐵貴志川線のたま駅長、逝去

http://news.mynavi.jp/series/kansai/036/index.html
私も貴志駅の駅舎を改良する寸前だった、2009年か2010年頃に行った覚えがあります。
愛嬌のある、ネコの駅長さんでした。
 「たま駅長」のご冥福お祈りいたします。

2015年6月14日日曜日

東急線ぶらり一日旅

日曜日の今日は、東急電鉄の一日乗車券を使って、沿線をぶらり!


目黒線、大井町線、田園調布線を乗り継ぎ、宮崎台の「電車とバスの博物館」へ。



ここには東急に関する電車やバスの資料がたくさん置いてあり、鉄道ファン必見の場所です。 


そこから、こどもの国線へ向かい、すぐに折り返し(笑)
余談ですが、こどもの国というと、愛知県民な私は、西尾市にある愛知こどもの国や、弥富市にある、海南こどもの国を思い浮かべてしまいます。
言うまでもなく、親子連れが多かったなぁ。
自分も親になったら、再び、こういう場所に遊びに行くのかわからんけど(^- ^; )

そして、再び、田園調布線で三軒茶屋。


ここから、LRTと呼んでも問題ないだろうという、世田谷線に乗りました。
世田谷線は、東急と言えど、路線の性格が異なる雰囲気。
1,372 mmという京王と同じ馬車軌間だし、電圧も600V。
LRTと名乗っても違和感無い。

また車両は全車同じ車両だけれど、一編成だけ「メロンちゃん」と沿線の親子に親しまれている電車も走っており、乗ることができました。

また、宮の坂駅には、かつて世田谷線を走っていた、車両が保存されていて電車を降りて撮影に行きました。
そして、三軒茶屋に戻り、今度は田園調布線で渋谷→東横線経由で、自由が丘。

自由が丘では、人気のカフェで一息。
駅に近い「黒船 自由が丘café COCOOCEN」へ。
人気の「外はカリッ、中はフワッ」なカステラとアイスコーヒーのセットを注文。
少々お高いけど、美味(*´∀`)♪


自由が丘からは大井町線で旗の台に出て、池上線に乗り、蒲田へ。
蒲田からは東急多摩川線で多摩川。

多摩川から目黒線で武蔵小杉へ。

武蔵小杉からは、横浜へ出て、横浜駅へ。

そして、横浜駅の海側にある、日産グローバル本社へ行き、ル・マンの中継を見て、最後、東横線で渋谷に戻るという形でした。

関東二日目はどこか行く予定にしていて、最後まで絞り切れていませんでしたが、前から気になっていた、東急にしっかりと乗ろうということに。
東武や西武、小田急、京成と違い、座席指定制の有料特急こそ走っていませんが、これだけ車両のバラエティーと路線の違いが見られる鉄道会社もまた面白いなぁと思いました。
久々の乗り鉄な一日でした・・・!

このブログにおける注意事項

当ブログは、個人が開設・運営をしているブログです。内容については個人的な解釈の範囲内で書いておりますので、あらかじめご了承ください。
また、ブログ内では固有名称等が出てくることがありますが、いずれも個人的な見解です。公式プレスリリースではありませんので、関係各所に問合せなさらぬよう、くれぐれもご注意ください!