2021年11月28日日曜日

紅葉の吉野山のEVバス実証事業


奈良の奥座敷ともいえる吉野。ここは春は桜の名所でもありますが、実は秋の紅葉シーズンもなかなか良い所です。


さて、そんな中、周遊電気バス(以下、EVバス)の実証実験していると聞きつけ、試乗する目的で吉野山に足を運びました。

吉野熊野国立公園 吉野山における環境配慮型2次交通(EVバス)実証実験の実施について(吉野町)

乗ってみて乗り心地は良かったのですが、エネルギーとなる発電や充電に課題があるようにお話を聞いていて感じました。
ともあれ、私も桜の時期の繁忙期に吉野へは訪れていますが、自家用車の乗り入れは歩行者や周囲の店舗がある狭い路地の安全性に課題があるので、むしろ個人的には歩行者天国にすることで自家用車のことを気にせずに安心を感じました。

そして日が陰ってくる前にいろいろと歩き疲れたので、帰りは近鉄特急「さくらライナー」で。ちなみに青の交響曲(シンフォニー)は満席なため、乗れませんでした。。。

2021年11月27日土曜日

「大阪銭湯博」

先週に引き続き、近鉄電車で関西方面に。


近鉄南大阪線大阪阿部野橋駅に直結している、あべのハルカス近鉄本店で開催されている、「大阪銭湯博」。
こちらは縁活「市民活動×百貨店」の事業のひとつ。


銭湯ひとつとっても文化や歴史の勉強になります。


2021年11月20日土曜日

近鉄12200系スナックカーラストランに密着!

ニュースでは話題になっていたみたいですが、当初は気分転換を兼ねて賢島に行って飲み食いしてのんびりしつつ、そのまま家に帰る予定でした。

ところが周囲の友人たちの話によると、大阪に向かう人が多く、そしてなにより翌日、奈良に行く日程に元々なっていたので、直前に予定を変更して、名古屋には帰らずにそのまま私も後から来たこの臨時列車を追っかけるカタチで大阪に来てしまったというオチです(汗)

でも、昨今、このように長年親しまれた列車が引退するとなると、マナーの悪い撮り鉄さんたちが多いのですが、多くは語りきれませんが、ファンの方々が行儀よくむしろ、丁寧に思い思いに名残惜しくも最後を送っていました。
そして自分自身もこの列車に両手足りないほど乗っているので、本当に今回のラストランは感動してしまいました。
恥ずかしながら、多分、今まで鉄ちゃんをしていて初めてウルウル( ;∀;)したと思います・・・はい。
<その模様はYouTubeにて>

2021年11月13日土曜日

伊賀鉄道 伊賀線まつり

忍者の里伊賀へ。
ここのところ鉄道イベントもオンラインが中心だったように思いますが、感染症対策を取って対面で開催されました。

もちろん対面はオンラインでは味わえない賑わいがありますが、鉄道の運賃収入、ブースの物品購入、そして上野市(忍者市駅)駅付近には飲食店もあり、来場された方も周囲の飲食店でお昼をとられていました。ある程度の対策や制限はしつつも、イベントを開催することの大切さをあらためて感じました!

それにしても、なかなかこのアングルで電車を見ることは普段ないでしょう(笑)

2021年11月6日土曜日

日本最古の公共温室ナイトクルーズ|やっとかめ文化祭2021

昨年のやっとかめ文化祭では名古屋城本丸御殿に行ってきましたが、今年は東山動植物園へ。

1936年(昭和11年)に建設され、現存する公共温室としては日本最古の建物になります。東山植物園長の岡本誠さんからお話があり、建物の保存もそうですが、太平洋戦争や伊勢湾台風の惨禍の中でも当時の職員の方々の並々ならぬ植物への愛情を感じました。今でもその開園当初の植物も残っていて実際に拝見させていただきました。ちなみに私はこの温室は改装する前に夏場のナイトZooで入ったことがありますが、その時はこんなにスッキリしておらず、もっとモッサリとした感がありました。


また温室の外には東日本大震災で1本だけ残った、岩手県陸前高田市の「奇跡の一本松の後継樹」が植えられています。

数々の惨禍を乗り越えてきた温室と共にグングンと立派に育ってほしいと願っています。

このブログにおける注意事項

当ブログは、個人が開設・運営をしているブログです。内容については個人的な解釈の範囲内で書いておりますので、あらかじめご了承ください。
また、ブログ内では固有名称等が出てくることがありますが、いずれも個人的な見解です。公式プレスリリースではありませんので、関係各所に問合せなさらぬよう、くれぐれもご注意ください!