2011年1月30日日曜日

スケールデカし!名古屋のauフラッグシップ店「au NAGOYA」

さて、地下にある日産ギャラリーを出て、次は地上へ出ます。
ただ、冬なので外はすごく寒いです。まぁ、雪が降らなかっただけでも良かったですが・・・(=^‥^A
目的地は「マクドナルドのお値打ちなコーヒーで、ちょこっとまったりしてやろう・・・!」なのですが、ふと地上に出たところで横の建物を見ると???なところが。


あとで気づいたのですが、ここは昨年の12月にOPENしたばかりの「au NAGOYA」という、あの携帯会社のauが運営している、いわゆる”名古屋のauフラッグシップ店”と位置づけているところだそうです・・・!自分ではネットで結構、情報を仕入れているつもりですが、意外にインプットされていない情報も多いわけです・・・(苦笑)
ここの特徴は通常のauショップとは違い、1Fはショールーム、2Fは契約などの手続きを行う窓口、そして3Fはミーティングルームになっていて、au携帯の一般客向けセミナーなどもここで行われているようです・・・!

最近のハヤリはやはりスマートフォン!
店内にはIS03や今度出るIS04などの新鋭機種などや、従来からある携帯の機種も手に取って気軽にゆっくりと見ることができます。
それにしても、ここのスタッフの方はとても親切に説明してくださいました!今はスマートフォンもSkypeが装備され、Skype同士は基本的に無料で通話できるんですもんね。
私が大学生の頃から言われてきた「いずれ、電話の通話は無料になるだろう・・・」という話がほぼ現実化しているところ・・・
むしろ、最近はウチの弟もハマっていますが、モバゲーとか、ネットでのコンテンツで課金する・・・という形にどんどんと移行してきているように思いました。
私が十ウン年前、高校生の時に持った最初の携帯。今でも電話機は自宅にありますが、画面がちっちゃくてモノクロ・・・。通話やメールが主な機能で、そのメールだって最初は同じ電話会社同士しか送受信できませんでした。だけれど、当時としては最新のモノだったわけですから、そう考えると、携帯の十数年の進歩はすごいものです。当時なんて携帯でゲームとかテレビなんて考えられなかったですからね・・・。
まぁ、そんな話をスマートフォンの説明とともに店員さんとしていました。

栄は他にも「ドコモスマートフォンカフェ」や「ソニーストア名古屋」今やデジタルショップの激戦区!
さらに名駅では、駅西にはビックカメラもあり、駅前には松坂屋駅前店跡にヨドバシカメラと、名鉄のビルにはヤマダ電機が入居予定で、駅から少し離れたエイデンを含めると、名駅も家電の激戦区になりそうです・・・!

とりあえず、auユーザーもしくは、これからauに乗り換えることを検討される方は、是非、一度足を運んでみてはいかがでしょうか・・・?

日産の電気自動車「リーフ」

熱田神宮をあとにし、神宮西駅から地下鉄名城線に乗り、栄まで移動しました。
普段、もっぱら名駅で用事を済ませていることが多かったので、栄へは久しぶりにやってきました。
で、栄に来たらほぼ必ずと言っていいほど立ち寄っている、「日産名古屋ギャラリー」。
横浜の本社ギャラリーのように全ての車は置いていないものの、時々車が入れ替わっています。


今回、多くの人が注目していたのは、「リーフ」というEV、つまり電気自動車です。


このようにフロント部に充電の差込口があります。この日産ギャラリーのアテンダント「ミス・フェアレディ」のお姉さんの説明によると、この充電方法で約8時間だそうです。夕方帰ってきて、例え電気が空でもこのプラグを差し込んでおけば、次の朝には満タン・・・ということになります。



電気自動車といえど、中はガソリン車とほとんど変わりません。強いて言えば、このATの操作には少し慣れが必要かもしれませんが・・・(汗)
ガソリンが値上がったり、環境問題の意識が高まる中、こういった環境に配慮された車は今後、もっと注目されること間違いなし・・・でしょう!
そうそう、電気自動車を使うとなると必要なのが充電スタンド。これがどこに設置されているのか気になる方も多いと思いますので、参考に充電スタンドの情報サイトをご紹介します。
○電気自動車充電スタンド情報 - gogo.gs EVナビ
http://ev.gogo.gs/


・・・とリーフだけ注目されていたと思いきや、なんかこちらの派手なミニバンも注目されていました・・・。よく見ると、セレナなんですが、あー、これアニメの「ONE PIECE」仕様なんですねぇ。
どうやら、後で日産の公式サイトで確認したところ、「サウザンド・セレナ号」の目撃情報を大募集中!だったようで・・・( ̄∇ ̄*)

名古屋のパワースポット、2ヶ所行きました!

今日は危険物取扱者甲種の試験の日。ということで、昼から名古屋市熱田区にある、名古屋工学院専門学校へ行ってきました。まぁ、ここは理工系国家資格の試験会場の定番の一つですが・・・
さて、危険物取扱者や消防設備士という資格は「消防法」という、法律の下に資格が定められています。
その消防にまつわるお寺が、実はこの工学院専門学校の近くにあります。

 
この専門学校から歩いて5分もかからないところにあるのですが、「秋葉山円通寺」という、火消しや防火の仏さまなのだそうです。まぁ、今回、勉強不足でちょっと結果がやばそうな感じなのですが・・・(-.-;)
ちなみに、私の場合ですが、危険物の乙種をこのお寺のお膝元にある、工学院専門学校が試験会場だった時は、今までほぼ合格しています!
みなさんも、消防・防火関係の試験を受けられる前には、この火除けの円通寺さんにお参りされてはいかがでしょうか・・・?(^-^)


それから、円通寺から3分ほど歩いていくと、あの「熱田さん(熱田神宮)」の入り口に差し掛かります。


しかし、この厳かな雰囲気がまたイイですね~!
この神宮の周りは雑居ビルが多くて都会化しているのですが、ここだけ緑のオアシス化しています。題名にも「パワースポット」と書いていますが、最近は若い人や女性が多いそうです。
右を見ても左を見てもデジタルな今の世の中。やはり、このような厳かな場所が好まれるのでしょうか。


そして、本殿に到着しました。
特に祭事などはなかったのですが、結構、参拝客が多かったです。
ここで私が目にとまったのは、一見、派手な格好をした、高校生くらいの子たちが本殿を去るときにきちんと鳥居のところでしっかりお辞儀をしていたこと・・・
しっかりしている子はしっかりとしているのですよね。「今の若い子たちは・・・」とボヤいている方々、一度、こういった場所へ来られることを是非、おすすめします・・・!


そして、こちらの神宮には神の使いとして、ニワトリがいます。ちなみにお伊勢さんにもいますが・・・
ニワトリ・・・いや、ニワトリさまといいましょうか、何か親近感があります。
というのも私が酉年だからですが・・・(笑)


こちらはお水を飲まれている、ニワトリさまです。
何かこういう姿を見ると、癒されます・・・!

なお、今回は夕方近かったので立ち寄りませんでしたが、熱田神宮といえば・・・「きよめ餅」です。
このきよめ餅、私の中では数ある名古屋の銘菓の中では一番大好きなもの!
あぁ、きよめ餅食べたかったなぁ・・・

2011年1月26日水曜日

光ファイバー工事調査(コミュファ光)

今日は自宅にて、光ファイバーの工事調査のため、業者の方が来られました。
まず、分配器がどこにあるのかを・・・あれ??? 屋根裏だったかな・・・?
忘れてしまったので、父の携帯に電話。すると、なんと私の部屋の隣の物置にあると・・・


・・・ありました。そういえば、12年前に建てた時に、父がここに分配器を取り付けていたことを思い出しました。父は電気工事士(第一種)電気通信設備工事担任者「AI1種(旧アナログ第一種)とDD1種(旧デジタル第一種)」を取得しており、家の電気配線と電話・テレビ関係は父本人が敷設しました。
それにしても、息子である私がその位置を忘れてしまっていたとは・・・(トホホ)
ちなみに、写真を見るとわかるとおり、容量の大きい8分配器を採用しています。通常、もう少し少ない5分配程度にしておくのだそうですが、確か、当時CATVを導入するとかなんかで容量大き目の分配器と太めの同軸ケーブルを敷設した・・・という経緯があったんです。
が、諸事情によりCATVは導入せず、そのまま放置してアナログ放送のままにしておきました。
まぁ、今になって光テレビで「地デジ&BSデジ放送」を見る際に活用できるなんて、当時は思ってもみなかったですが、備えあれば憂いなし!ってやつでしょうか・・・
調査に来た業者さんも「当時から、将来を見越した設計!」とほめていました。


現在、NTTのフレッツ光を使っているのですが、その時は1Fのテレビのところのみ見れるようになっていたのですが、今回のコミュファ光はせっかく大容量の分配器を設置してあるのでそれを使わずにいるのはもったいない!ということで、写真のようなテレビの差込口のあるところが我が家には1つの部屋に2つずつあるので、これを差し込めばどの部屋でも地デジ対応のテレビで放送を閲覧することができるようになります。


写真は今、フレッツ光を外部から取ってきている配線です。
見るとわかりますが、ここに以前、エアコン用の穴が開いていたのでそこを再利用しています。コミュファ光も、ここの配線を再利用します。


んで、これが現在のNTTフレッツ光のモデムです。
これももう少しで見納め。大変、ご苦労さまでした・・・!

2011年1月19日水曜日

南海特急新車/近鉄特急DX席料金改定/記念manaca

http://journal.mycom.co.jp/news/2011/01/18/070/index.html


南海電鉄の本線特急「サザン」で運転されている、10000系電車を置き換えとして、新たに12000系電車を今年の秋に導入しますが、このたびその概要が発表されました。
まぁ、制御装置にVVVFインバータとか、集電装置にシングルアームとか、そういった最近の電車に見られがちのものは採用されていますが、今回の目玉は、シャープの「プラズマクラスター技術」で空気の除菌分解で清潔な車内をつくる・・・といった私鉄車両では初という新しい試みがあったり、すでに同電鉄の駅トイレの一部に採用されている、「無水小便器」を車内トイレに採用するといったことも行うようです。
てことで、すぐに消えることはありませんが、現行10000系も今のうちにカメラに収めておくのがベターでしょうね・・・


それから、同じく関西の私鉄近鉄からは、特急DXシート料金改定の発表がありました。
現行は乗車券と「特急料金+DX券410円」でしたが、3/16からは下記のように改定されます。

<現行>距離に関係なく一律410円(ただし、奈良~難波の阪奈特急は、DX券が不要)
<改定後>
1キロ以上~80キロ以下:200円
81キロ以上~140キロ以下:300円
141キロ以上~180キロ以下:400円
181キロ以上:500円

概ね、ほとんどの区間で値下げになりますが、逆に値上げとなる区間も当然出てきます。例として、
・近鉄名古屋~大阪難波(おそらく、この区間のDXシート利用者が一番多いと思われる)
・京都、丹波橋~鵜方、賢島(京都から伊勢志摩ライナーのDXシートで志摩スペイン村に行かれる方は該当)
・近鉄奈良~大阪難波(現行、この区間は特急料金のみでDXシートに座ることができました)
個人的な予想ですが、名阪特急や京伊特急を端から端まで乗ると、現行と比べるとDX券の値段が90円の値上げになるものの、これらの区間は長距離であるということと、JRのグリーン料金と比較しても安いので、そこそこの利用は出るとは思うのですが、
しかし、奈良~難波といった短距離の場合は乗車時間が短いため、今まで好んでDXシートを利用していた人も、今後はレギュラーシートを指定するのでは・・・?と感じています。
また、それに合わせ、名阪間の特急回数券「名阪まる得きっぷ」の価格も改定となります。
詳しくはこちらを http://www.kintetsu.jp/news/files/110119tokubeturyokinkaitei.pdf


最後に名古屋の鉄道の話題を・・・
2/11に使用が開始されるマナカですが、発売されることは無いと思われいた、「デビュー記念カード」が発売されることになりました。
○manacaデビュー記念カードを発売します(名古屋鉄道)
http://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2010/1207343_1138.html
○ICカード「マナカ」デビュー記念カードを発売します!(名古屋市交通局)
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/info/2007/006682.html

ちなみにこの手の記念カードは、JRとかの例を見ると、定期券機能を載せたりすることができないものが多いのですが、このマナカの場合、発売時は無記名式で販売されるものの、後日、記名式や定期券機能の搭載することができるのだとか・・・!
うーむ、マナカ、結構話題の多そうなIC乗車券ですな。

2011年1月16日日曜日

いつもの家の周りがまるで初冬の雪国みたいに・・・


今日は昨日の夜からの降雪により、一面銀世界になっていました。
写真は雪かきをされている近所の方の様子ですが、これだけドカッと降るのは昨年の元旦以来かもしれません。
夕方、日が落ちる前に犬を散歩がてら、家の近所の雪の降るまちを撮影してみました。


家の近くの公園です。先ほどまで子どもたちが遊んでいましたが、もうすぐ日が落ちるので帰っていったようです。


こちらは、お寺さん。雪の寺院ってなんだか、風情がありますよね~。


かわってこちらは、地区の鎮守さま。雪が降るとまた違った風格があります。


でも、まるで雪国みたいです。
こうやってみると、名古屋の都心から電車で30分圏内にあるけれども、やっぱし田舎だなぁ~と改めて思いました・・・!

2011年1月13日木曜日

manaca(マナカ)をどう使うか・・・?


今日は名駅でこの春から名鉄や名古屋市交通局(以下、交通局)などで使用開始されるIC乗車券の「manaca(マナカ)」のリーフレットを駅でいただいてきました。
昨年の春に「某・双子ちゃんみたいだ・・・」とさんざんバカにしておりましたが、いろいろ考えた結果、なんかかんや言いながら買うことに決めました。
現在の磁気カードの「トランパス(ユリカ、SFパノラマカードなど)」を買いだめて使うのもいいけれど、結局先には使えなくなるのと、2年後くらいには全国でも利用できるように、現在検討されているようなので、無駄なものにはならないだろう・・・と思ったからでした。
私自身は東海⇔関西と動くので、当面はこのマナカと、JR西日本のイコカの2枚をうまく使い分けようと思っています。
どうやら、交通局で早期申し込みや、指定された期間に購入すると、抽選でポイントを加算されるキャンペーンを行うそうなので、こちらを申し込みしようかなーと思います。
・・・にしても、官に近い交通局がこんなサービスキャンペーンをしているのに、民な名鉄はなにもやらないのか・・・???

ただ、このマナカ、カードのデザインこそ同じようなものの、冊子を読んでいくと、どうも利用する交通機関の会社によって、溜まるマイレージのパーセンテージや障がいのある人向けの割引カードの有無など、細かい点で違ったりするようです。
よくリーフレットやホームページを熟読しないと、ちょっとわかりにくいかも・・・。

しかし、残念なことにトランパスに比べ、マナカはお得感が薄いこと。
特に名鉄の還元率は低いような・・・。あと、近距離はJRと比べるとやっぱり運賃が高い。本線でいうと、名古屋⇔豊橋はよいものの、名古屋⇔岐阜は時間も運賃もJRに負けちゃってますよね・・・。回数券も一部を除いて廃止されます。
まぁ、割引率に関しては、個人的には運用開始してからある程度したら見直したほうがいいなぁ。区間によりますが「安いからJR」とか、「近くにJRないから、(東海地区住民の得意の)クルマ移動でいいや~」という人がますます増えたら、このマナカは公共交通機関の利用促進として考えた時は失格ですねぇ・・・(考えすぎか)。

ちなみに、このマナカが利用できる会社は以下のとおりです。
名古屋鉄道(名鉄)
名鉄バス
名古屋市交通局
名古屋臨海高速鉄道(あおなみ線)
名古屋ガイドウェイバス(ゆとりーとライン)
豊橋鉄道

なお、愛知高速交通(リニモ)愛知環状鉄道岐阜乗合自動車(岐阜バス)はmanacaが使用できないのと、近い将来の相互利用については現在のところ発表されていません。
もっとも、岐阜バスは「ayuca(アユカ)」という独自のIC乗車券を発行していますが、
しかし、リニモに関してはトランパスが新規発売がされなくなるので、こちらはお得な回数券が発売されるそうです。
ただ、リニモがmanacaを導入しないことに不安を感じているのが、あの2006年に廃線となった、名鉄小牧駅から桃花台に向けて走っていた、「桃花台新交通(ピーチライナー)」のこと。リニモもこのピーチライナーの二の舞にならないかハラハラしている人も少なくないのでは・・・?
また、名鉄広見線の末端部(新可児~御嵩)と、蒲郡線など、利用者の少ない路線も、マナカ導入の対象外となっています。

少し話は逸れますが、IC乗車券の導入ももちろん大事なことですが、地域の足をどう守っていくのかも、考えていかなくてはならない時代になったと思います。
名古屋市では、2/12(土)に名古屋駅前のウインクあいちで、大討論会「駅そばライフっていいかも!?」を開催するそうです。
戦後、名古屋では、来る自動車社会を見据えて道路建設や街づくりをおこなってきたわけですが、近年、その見直しをしようという動きも出てきています。ご興味のある方は参加されてはいかがでしょうか。

2011年1月7日金曜日

トラクター誤進入で、無効となった笠松のレース

先日、友人と競馬について少し話していたのですが、今、中京競馬場は改装中だという話をしていたんですね。一応、来年の春にグランドオープンする予定になっており、コースの規模も大きくなります。なので、今年の名鉄杯はお休みです。このレースは、あの名鉄パノラマカーやミュースカイに搭載されている、ミュージックホーンがファンファーレになっているんですね。中京競馬場には、おととしに引退した、名鉄7000系パノラマカーの実車体が保存され、中を見学することもできます。競馬場改装後もイメージ図を見ると、残るようです(ホッ)。
毎年、「今年こそは名鉄杯を見に行こう・・・」と思っているのですが、なかなか行けずじまいでして・・・
ということで、中京競馬場が工事で閉まっているので、私が住んでいる近くでいうと、地方競馬場しかオープンしておらず、「名古屋競馬場(通称:土古(どんこ)競馬場)や、岐阜の笠松競馬に行くしかないなぁ・・・」という話をしていました。
まぁ、競艇や競輪ならいくらでもあるのですがね。
ちなみに、私はほとんどギャンブルはしないです。一度だけ、馬券をWINSで買ったことがありますが・・・(一応、当たりました)
なお、このブログは鉄道を扱っているのでついでに書いておくと、常滑競艇や笠松競馬は一瞬ですが、電車内からレースを見ることができます(笑)。

さて、前置きが長くなりましたが、すでにニュース等でご存知の方も多いかとは思いますが、その笠松競馬にてレース中にトラクターが誤進入するという、前代未聞ともいえるような事件が発生しました。
詳しくはこちらの動画をご覧ください。
これを最初見た時、「何かのコントか・・・?」と思いました。
幸い、お馬さんも騎手のすばやい判断でトラクターを見事避けたのでよいものの、一つ間違うと、事故になりかねない惨事・・・だと思いました。

今、他の地方競馬と同じく、存続が危ぶまれている、笠松競馬。
先ほど書いたように、私も一度だけ馬券を買ったことがありますが、このレースの券を買って見事着順を当てた人は相当腹がたったことだと思います・・・。

2011年1月6日木曜日

尾張四観音の”北”は甚目寺観音

今年に入ってからもうすぐ1週間・・・というところにさしかかろうとしている時期ですね・・・!言っている間にもうすぐ成人式とか節分、さらにバレンタインデー、ひなまつりがやってきますね。


さて、そんな中、今日はあま市(旧甚目寺町)にある、甚目寺観音にやってまいりました。

1月3日に「年末年始特割ドニチエコきっぷで、名古屋・初詣めぐり」をしたことを書きましたが、その最後に「尾張四観音のうち、”北”に位置する観音さまへ行ってませんね。」と書きました。
実はこの甚目寺観音こそが尾張四観音のうち、北に位置する観音さまだったというわけです。


まず、個人的に境内で一番目に止まるのが、この三重塔。
高さは25mあるそうです。1627年(寛永4年)から建っているそうですので、あの濃尾地震や東南海地震にも耐えたのでしょうね。
ここへ来ると、やはりこの三重塔を眺めてしまいます!


続いては、鐘楼。
鐘つきができる場所と言えばわかりやすいと思いますが、こちらは大晦日の日に一般の方でも除夜の鐘をつくことができるようです。


なお、この甚目寺観音、やたらハトの数が多いです。
まるで人にまとわりつくかのように・・・(笑)
その原因は・・・


・・・これでした。
本堂でエサを買えるようにしているんですね。
ハトも人間がエサをもっているということをよく知っているようです(^^;)

2011年1月4日火曜日

犬山・成田山で初詣


母の実家へ正月の挨拶に行ったあとは、犬山の成田山へお参り。犬山周辺に住んでいらっしゃる方の多くは、この成田山や、田縣神社(たがたじんじゃ)などへ行かれるような感じ。
この成田山、山の上にあるので、階段で昇っていくのが実は大変なんです。が、これも修行やご利益があると考えれば、へっちゃらなもの・・・!?
ここは夜とはいえ、まだまだ参拝者が多かったりします。


そうそう、ここは知る人ぞ知る、きれいな夜景の見れる寺院。がんばって上まで上ってきた人のある意味ごほうび!?かもしれません・・・!

そして、ここで今年初のおみくじを引きました。
「吉」
昨年と同じですが、内容は違います。
抜粋すると・・・
○目上の言葉を良く聞いて吉
○病人長引くが回復する
○失物外より出る
○旅行大いによし行先喜事合う
○待人来らず
○勝負事は勝、急に勝てば打返される用心すべし
・・・などといったところです。
総合的な運勢の内容としては「あなたの運勢はこれより益々栄える形なり。丁度農業で種をまき、苗を植えるように新たな仕事を始めても吉」だそうです。
ちなみに、昨年のおみくじに書かれていたのはは、「何事をするにも油断なく手早く実行すること。遅れると変じて利を失う事がある」でした。

てことで、今年の正月モードは今日でおしまい!
明日から通常モードです。

カリー亭 ぜひ(愛知県岩倉市)


さて、今日は母の実家へ行く日。いつもは車で高速を使い行くのですが、めずらしく行きは一般道を走り・・・岩倉市へ入ります。
というのも、実は前からネットの口コミで割りと評判のいいカレー屋さんをチェックしていたので、そこへ行きたかったからでした。
その店は、「カリー亭ぜひ」というところ。カレーといっても、ここのカレーは某チェーン店とはまた違ったおいしさがあるようなのです。


まずは、サラダが出てきました。これはランチ時間帯のサービスメニューの一つ。+250円で(サラダ&デザートorドリンク)付けることができます。
トマトベースの赤ドレッシングがサラダの酸味をさらに効かせていたように思いました!


さて、メインの料理となるカレーが出てきました。注文したのは「あつあつ鉄ぱんカレー(750円)」。寒い冬にぴったりのメニューで、こちらもネットのグルメサイトの口コミで知ったものです。普段食べるカレーとはまた違った、大人のカレーの味だと私は思いました。


最後は、デザート。これもランチ時間帯のサービスメニュー。今回は杏仁豆腐をチョイス。
辛い料理のあとの甘味は最高です・・・!

なお、お店の場所は、車だと国道302号から、県道36号を20分くらい走ったところを大地町(北)交差点を右折して少し行ったところ。
電車だと、名古屋から名鉄犬山線で岩倉駅(特急停車駅)で下車、歩いて10分もあれば行けるところです。

大きな地図で見る

2011年1月3日月曜日

年末年始特割ドニチエコきっぷで、名古屋・初詣めぐり

さて、正月恒例(?)となりつつ、フリーきっぷを使った、初詣兼初乗車。
過去はJR東海の青空フリーパスで伊勢神宮&豊川稲荷、名鉄の1DAYフリーきっぷで沿線の初詣なんかをやっていましたが、今回は名古屋市交通局の年末年始ドニチエコきっぷでの移動。


まずは中川区にある、「荒子観音」。
ここは尾張四観音の一つで、”西”の方角に当たる観音さまです。実はこの近くに、NHK大河ドラマで「利家とまつ」でも有名となった、前田利家の生家があるのですが、この前田利家も荒子観音の建立とも深い関わりがあります。
余談ですが、愛知・名古屋の自慢といえば、戦国武将の生まれ故郷があるということ。前田利家もさることながら、有名な織田信長、豊臣秀吉、徳川家康・・・そして、あの鎌倉幕府を創建した、源頼朝も生まれは名古屋だと言われております。武将つながりの話になりますが、あの名古屋おもてなし武将隊、今年も昨年に引き続き活躍されるそうです!JR東海の相談役で鉄道友の会会長の須田寛氏も、過去に「武将観光で愛知を盛り上げたい!」っておっしゃってましたし、名古屋は武将史跡タウン化していきそうです。

さて、荒子観音から少し離れたところに、あおなみ線荒子駅があります。ここから一気に金城ふ頭を目指します。というか、あおなみ線、何年ぶりに乗るのだろう・・・


ということで、金城ふ頭へ何しにいったかと言えば、この3月にオープンする、このブログでもさんざん話題に出していた、「リニア・鉄道館」の建設状況を見たいがためにやってきました。屋外には117系電車とケ90形蒸気機関車が置いてありました。

そして、そのリニア・鉄道館のすぐ道を挟んだ隣に、ファニチャードームという大きな家具販売センターがあるのですが、この中にアジアンリゾートカフェ「ドーム」があり、ここで昼食。その名のとおり、アジアン料理。最近アジアン料理にプチハマリな私。

というより、トリの唐揚げ・・・唐揚げがないと生きていけなくなっているようです・・・(笑)


ここの見所といえば、鉄道ファン目線で言えば、店内からあおなみ線の電車が走るところです。電車を見ながら食事もなかなかいいですよ・・・!!

さて、食事後は、再びあおなみ・・・ではなく、歩いて金城橋という市バスのバス停へ。
せっかくなのでドニチエコきっぷを使い倒さなくては・・・(単なるケチかも・・・)
金城橋から市バスで築地口へ。ここから地下鉄名港線に乗り、金山→地下鉄名城線乗り換え、新瑞橋(あらたまばし)→地下鉄桜通線乗り換え、桜本町駅で下車、ここから市バスに乗り、笠寺西門バス停で下車します。


次の目的地は、笠寺観音。ここも尾張四観音の一つ。方角は”南”にあたり、実はここが今年の恵方の観音さま。この笠寺観音では、毎月18日と6のつく日に青空市が催されるそうです。
まぁ、この観音様に限らず、今年厄の方は是非、厄払いに行かれると良いと思います。私の次の厄は10年後です。
さてさて、またまた次も市バスで、今度は新瑞(あらたま)まで行き、その近くのイオンでちょい休憩して、次は再び、名城線に乗り、上前津へ。


パソコン部品を行きつけになりつつある、ドスパラというパソコンパーツショップへ。
こないだ購入したノートPCの周辺機器を購入しました。なおメモリは後日購入ということで・・・


で、大須に来たついで・・・なので大須観音もお参りに。
3が日最後なのか、屋台の一部は撤去作業に入っていました。

さて、今回の最後は・・・ということで、ここから大須観音駅→地下鉄鶴舞線→上前津→地下鉄名城線→砂田橋で下車、ゆとりーとラインという、バスが専用の高架橋を走る時はハンドル操作がいらない乗り物に乗って、竜泉寺バス停で下車。最後の目的地は竜泉寺です。
ところが、暗いものだから、最初はどこなのかわかりませんでした。


まぁ、適当に行ったら、たまたま見つけたのがそのお寺。こちらも尾張四観音の一つで、”東”。もうこの時間になるとさすがに他の参拝者はいませんでしたが、でも夜のしーんとしたお寺もなかなか良いです(笑)。
てことで、今回の目的は尾張四観音をお参りすることです。

「・・・ってちょっと待った、まだ一ヶ所残っているよ!」と思われた方、勘がいいです!
尾張四観音のうち、”北”に位置する観音さまへ行ってませんね。実はその場所は名古屋市外にあるのです。
ということで、そちらの訪問は今度ということでお楽しみに!

2011年1月2日日曜日

Windows7(64bit)搭載ノートPCを導入


さて、今日は自宅の1Fのノートパソコンを置き換える日。
導入したのは、NECのノートパソコン「LaVie E (Office H&B搭載) PC-LE150C2」という、offce2010(Word、Excel、Powerpoint)が入ったセット。
導入した背景には、あとで紹介しますが、1Fで使っていたノートパソコンがWindowsMeということで古く、サポートを打ち切ってしまっていて、対応するソフトも少ないということ。
それから母がパソコンを使えるようにするために導入しました。
しかし、メンテナンス管理人はこの私です。ネットワークを含め、家の全てのパソコンをメンテナンスしています。
それにしてもWindows7はVistaよりも軽くて動かしやすい!
ただ、メモリが2GBなので、もう2GB増やしたい・・・と思っています。
なので、明日あたり大須へ出没して、探す予定。ただ、amazonとかのネット通販のほうが安いかもしれませんが・・・


なお、複合機のプリンタも導入しました。こちらは私のホームグランド名古屋にある、ブラザー工業のMFC-J615N。スキャナ、コピー機能のほか、FAX機能も付いています。


一方、こちらは10年間働き続けた同じくNECのノートパソコン。
搭載OSは何年か前にサポートをすでに打ち切った、WindowsMe。このパソコンは父が仕事用に使うはずだったパソコンでしたが、結局は家族のプライベート用に。
WindowsMe独特の不安定感は合ったものの、この10年間、大きな故障もなく、つい昨日まで普通に作動していました。
長い間ご苦労様でした・・・!

2011年1月1日土曜日

2011年がスタート!!


新年あけましておめでとうございます!本年も当ブログをよろしくお願いします。
今年は鉄道関連では名古屋地区私鉄IC乗車券「manaca」の登場や、名古屋のベイエリア(金城ふ頭)ではJR東海の「リニア・鉄道館」、名古屋市営地下鉄の桜通線の野並~徳重が開通するなど、楽しみもいっぱいです。

なお、写真は初詣がてら近所の神社で撮影したものです。
このブログにおける注意事項

当ブログは、個人が開設・運営をしているブログです。内容については個人的な解釈の範囲内で書いておりますので、あらかじめご了承ください。
また、ブログ内では固有名称等が出てくることがありますが、いずれも個人的な見解です。公式プレスリリースではありませんので、関係各所に問合せなさらぬよう、くれぐれもご注意ください!