2011年7月31日日曜日

尾張の国「一宮七夕」・・・!

暑い暑い言いながら今日で7月も終わりです。


さて、今日はそんな中、「一宮七夕まつり」へ行ってきました。7月の終わりの週末といえば一宮では七夕ですね!
今日は日曜日で七夕最終日だったので、いつもは閑散としている商店街が大賑わいでした・・・!
アーケード内は人ごみと露天などがあり、さらに七夕の飾りと・・・目を休める暇無いくらいにぎやかでした。


そんな人ごみと七夕飾りに目を奪われる中、アーケード入り口付近に花玉でつくったかわいらしい山車がありました。
これは、プロジェクト花玉というところが行っている企画の一つで、もともと「ものづくり」をキーワードにまちの活性化を目指した活動をされているところで、この花玉には、ひとつひとつにそれぞれ願いが書いてあり、それがひとつのものになり、まるでひつじのようなデザインになっています。
今年は3月11日に発生した東日本大震災の被災地の一つ、陸前高田市の復興プロジェクトの関わりもあるようで、一宮から陸前高田は距離もあり、東海地方と東北地方の地域の文化や気候は違えど、”まち”というキーワードでは共通の意味をもたらしているように感じました。


さて、このまつりの目玉の一つでもある、ミス七夕。
この日は16時からアーケードを中心にパレードを行いました。
今年は例年と違い、オープンカーではなく、なんと「人力車」を用いたパレード。
なかなか趣がありました。

2011年7月30日土曜日

「なにわの海の時空館」で船の模型を見る


さて、今日は大阪南港「大阪市立海洋博物館 なにわの海の時空館」へとやってきました・・・!
まぁ、名古屋でいったら、名古屋港の名古屋海洋博物館みたいなところ・・・と言えばいいのかな?


さて、入場する際にコインを受け取ります。これがまた粋な(?)計らいなのかわかりませんが・・・(笑)


今回は常設展が目的ではなく、イベントが目的。「ふねのもけい展」といって、戦艦から客船までさまざまな船の模型が展示されるわけで、7/31までなので急いで行ってきたわけです(苦笑)。


こちらはまだ2年ほど前に就役したばかりの南極観測船「しらせ(2)」です。余談ですが、南極観測船は初代から現在のしらせ(2)で4代目にあたりますが、動態でないものも含め、全て残っています。


こちらは、豪華客船の模型群です。(名前は忘れてしまいました・・・が、確か飛鳥2は置いてあったはずです)
最近、父が「一度は豪華客船に乗りたい!」と最近騒いでいますが・・・(苦笑)。

てな感じで、ざざっと書きましたが、模型は大人になっても童心に戻れるから良いものだと思います。

2011年7月26日火曜日

ドニチエコきっぷの大阪版「エンジョイエコカード」(10/1~発売)

・・・実は今日知った話。

多分、関西の人からは「おせーよ!」とまくし立てられそうですが、現行の「共通一日乗車券(850円)」と毎週金曜日と毎月20日(日祝除く)に使用可能な「ノーマイカーフリーチケット(600円)」が統合され、新たに10月1日から「エンジョイエコカード」に一新されます・・・!

大阪市交通局:エンジョイエコカードの発売について
http://www.kotsu.city.osaka.jp/news/news/h23/ekojoycard.html

何が変わるかというと・・・
【現行】
大人:共通一日乗車券(850円)、ノーマイカーフリーチケット(大人のみ600円)
子供:共通一日乗車券(430円)

【10/1~】
大人:エンジョイエコカード(平日800円、土休日600円)
子供:エンジョイエコカード(平日・休日ともに300円)

となります。
まぁ、名古屋市交通局のドニチエコきっぷの大阪バージョン(?)という感じですが、こちらは平日の一日乗車券も50円値下げとなります。
ただし気をつけないといけないのが、名古屋のドニチエコきっぷの場合は、前身のなごや環境きっぷが使用できた毎月8日を踏襲していますが、大阪の場合、現行のノーマイカーデーフリーチケットで使用できた”毎週金曜日と毎月20日が休日でない場合”は、今までと違い”600円で乗車できなくなる”ので、このあたり、10/1(土)から注意が必要です。

なお、9/30(金)までに購入した、現行のノーマイカーフリーチケットは10/1(土)以降も新ルールのもとで使用可能だそうです。
・・・というより、今年の9/30は金曜日なので、9/30(金)と10/1(土)~2(日)と3日連続で一日あたり600円で地下鉄・市バス・ニュートラムが乗り放題できますね!
引き続き、大阪市内の観光施設などが割引になる特典もついていますので、土休日の大阪市内の移動がより一層お得に便利になります・・・!

また、限定販売ですが、大阪マラソン仕様デザインのエンジョイエコカードも一部の窓口で販売されるそうです。

2011年7月24日日曜日

デジカメさん買い替えヾ(・ω・`)ノ


今まで使っていた、キャノン「IXYDigital320」が故障というか、切り替えのつまみの部分が破損してしまったため、中古でキャノン「IXYDigital700」を購入しました。


320に比べ、700のほうが操作しやすいし、持った時、軽いと個人的に感じます。
まぁ、写真で仕事をしているわけではありませんが、しかし、いつまでも携帯の写メで代用すると携帯の電池の容量を逼迫させてしまうので、代替のデジカメを探していました。


こちらが、引退するキャノン「IXYDigital320」です。
もう7年以上使っているので、十分に使ったと思います。
いろんなシーンを撮り、このブログでもだいぶお世話になりました・・・!


そして、裏面の壊れた部分です。
つまみの部分が破損し、一度修理したものの、また破損してしまったので、思い切って買い換えることにしました。今や1000万画素を超えるコンデジも珍しくはない時代になりましたが、普通に写真にするには300万画素前後でも十分に画質は足りていたと思います。

まぁ、700もそれほど新しいデジカメではありませんが、末永く使っていきたいと思います。

2011年7月23日土曜日

中川区尾頭橋・金魚祭り


今日は夕方から中川区・尾頭橋の「中川金魚まつり」に行ってきました。


金魚まつりとありますが、そのルーツはもともと戦前からで、一時期は蛍を用いて蛍まつりとしたり、その後は弥富の金魚業者とタイアップして今の形になったようです。
(実際に本物の金魚を10年ほど前までは配っていたそうです)まちの振興を図るためにはじめられたものであり、下町ならではの情緒も感じられる地域でもあります。


とはいえ、金魚の配布はなくなったものの、まつりメイン会場地殻の目立つ場所に金魚すくいの出店がありました。
私は昔から祭といえば、金魚すくいが一番のお気に入りです。

2011年7月20日水曜日

来来亭でラーメンを食べる

今日は、両親が信州・飛騨方面へ旅行に行っているため、弟と2人で夕食は「来来亭」というラーメン屋さんでラーメンを食べました。
ここは京都風ラーメンで、本社は滋賀県の野洲市にありますが、店舗数はホームの関西よりも東海地区のほうが人口比を考えても多いといわれています。
店舗数もさることながら、売り上げも愛知県内の店舗は多い地といわれています。
なにか、東海地区(特に愛知県民)にウケるなにかがあったのでしょうか・・・?


さてさて、私が頼んだのは、唐揚げ定食の味噌ラーメン。
唐揚げはやっぱり卒業できません・・・(*´∀`*)ゞ

それにしても今まで実は入ったことがなかったことがなく、
素通りしてたのですが、弟が行こうかと誘ってくれなければ入らなかったです。
彼はラーメン大好きっ子なので・・・(★ ̄∀ ̄★)

この後、中川コロナのお風呂に入ってきましたとさ。

2011年7月16日土曜日

「原信太郎 鉄道模型を極める―関西の鉄道・まち― 」を見学

今日は「住まいのミュージアム・大阪くらしの今昔館」という博物館に行ってまいりました。
ここは、大阪の古きよき街並みを再現した、まちづくりをテーマとした博物館です。


今回、こちらへ足を運んだ理由は、「原信太郎 鉄道模型を極める―関西の鉄道・まち― 」という企画展を見に行くためでした。
鉄道模型は、私自身はNゲージを少々保有していますが、こちらで展示されているものは、もっと大型でしかも、精巧につくられているため、芸術品といっても過言ではありません。

原信太郎コレクションの中には、名鉄850系「なまず」や、600V軌道線を走った、名鉄510形など、幼少の頃に乗ったことのある電車で、懐かしく思いました。

来春には、横浜三井ビルディング内に「(仮称)世界鉄道模型博物館」がオープンする予定ですが、今回、大阪で展示された模型も来春からは横浜の同博物館にて展示されることだそうです。
来年の春は、東京スカイツリーのオープンもあり、関東もまた新たなスポットが誕生しますね。

2011年7月10日日曜日

B787inセントレア

今日は、情報処理技術者試験を終えた後、名工大→鶴舞→金山→中部国際空港(セントレア)へ行ってきました。

なぜ今日、「セントレア」なのか・・・?というと、実はANAのボーイング787「ドリームライナー」(以下、B787と略)が検証プログラム飛行で本日、やって来たのです。最初、セントレアに飛来は発表されていませんでした。
ところが、急遽6月末にセントレアへの飛行計画が発表されました。これはB787の部品を製造している企業(三菱重工や富士重工など)がセントレア周辺にあるため、関係者の方々へのお披露目も兼ねてというお話もあるとのこと。


まず、スカイデッキへと出て撮影しました。
あとで知りましたが、本当は臨時の駐車場付近からも撮影できたそうで、事前の確認不足でした・・・orz
駐機場には787と、もう一機、B747-400LCF「ドリームリフター」も停まっています。


これは、B787検証プログラム飛行の寄航地のうち、日本では、ここセントレアだけで見ることができるわけです。


さて、16時を過ぎると、B787の隣にいたドリームリフターは少し離れた場所へ移動します。
これは、これから新たに組み立てるB787の部品を格納するためです。


左に写っている黒い物体は、B787の部品の一部です。遠目でわかりにくいですが、おそらく胴体だと思われます。


話はB787に戻りますが、18時になるとセントレアを離陸する時間になります。
ちょうど、タイミングよく(?)B737-700「ゴールドジェット」が駐機場に停まっていたので、1枚の写真に収めることができました・・・!


そして、いよいよ離陸の時を迎えます。
が、ちょうど日が陰っている時間なので、写真を撮ると逆光となってしまいます・・・(汗)


こうして、B787は定期便では運行されていない、セントレア→羽田空港へと飛んでいきました。
エンジンの音は、B767やB777と比べると静音です。
とりあえず、今回のB787のセントレアは初飛来でしたが、今後、また見ることができる機会が増えてくることだと思います。
逆にB747のジャンボやA380(一度だけ、本来は成田に来るはずの便が、悪天候でセントレアに来たことがある)など、大型ジェット機をセントレアで見る機会のほうが、案外、難しくなってきていると思います。
時代は小型~中型機が主流になってきているのでしょうか。

2011年7月8日金曜日

「あおなみ線にパノラマカーやSLを・・・」と名古屋市長

あおなみ線:「来年度にもSL走行」名古屋市長が表明(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110702k0000m040150000c.html

鉄道ファン的には非常に面白い話だと思うが、しかし、現実を考えるとトウトツな話・・・で、実際にどの蒸気機関車を持ってくるのか、重量の問題、それから機関士の養成、石炭や給水設備の設置など、ハードルは高い。
また、名鉄パノラマカーは名鉄の舞木工場と、中京競馬場で保存されているが、いずれも静態保存のため、動態可能にすることは未知数であり、こちらも現実的に難しい部分がある。
(でも、SLに比べたら、まだ可能かもしれないが・・・)

ただ、ここからは個人的な意見だが、なんらかのテコ入れは必要だと思う。
まず、せっかくJR線と繋がっているので、東海道線などJR在来線の乗り入れはあってもいいかもしれない。

それから、これは気動車になるが、名鉄→会津鉄道に行ったキハ8500系「元・北アルプス→AIZUマウントエクスプレス」を里帰りさせ、あおなみ線で運行させるというのはどうだろうか・・・?
運転士はJR東海の気動車免許を持った方に委託してお願いするとして・・・。
幸い、足回りはJR東海の気動車キハ85系ほぼと同じであり、メンテナンスも名古屋車両区なら可能ではないだろうか・・・?

あと、ソフト面だが、リニア・鉄道館の割引きっぷがあるとありがたい。

2011年7月5日火曜日

近鉄の新型観光特急の具体的な発表。伝統の2階建ても。

http://journal.mycom.co.jp/news/2011/07/05/008/index.html


以前から、当ブログでも近鉄の新型観光特急について追っていましたが、このたび、近鉄から具体的な概観や内装について発表されました。

“最高のおもてなしで、伊勢志摩へ”
次世代「新型観光特急」、平成25年春デビュー!
http://www.kintetsu.jp/news/files/20110701tokkyu.pdf

具体的な内容としては、

・基本的に全車3列のデラックスシートクラスの座席を装備。
・伊勢志摩ライナーで採用されたサロン席のほか、和と洋両方の個室を設置(寝台以外は国内最大)
・先頭車に展望座席を設置
・近鉄伝統の2階建て車両も組み込まれる
・カフェテリアを導入(伊勢志摩ライナーのような売店形式ではなく、本格的カフェの模様)
・専属アテンダントの配置
・先頭車は流線型だが、阪神線乗り入れ対応の非常口も設けられる。


という感じで、「これでもかっ!」というくらい潤沢な内装と、伊勢志摩ライナーなどの流線型と、ビスタEXの2階建ての両方を持ち合わす、近鉄特急の集大成のような・・・といったところでしょうか。
導入されるのは、6両×2編成。
今のところ、大阪(難波or上本町)・名古屋~伊勢志摩方面(鳥羽、賢島など)で運転される予定です。

この特急、2年後の2013年春にデビューするということだそうで、伊勢神宮の式年遷宮に合わせた形でお目見えするということです。
これで、伊勢志摩ライナーやビスタEX、さらにACEやスナックカー、サニーカーなどの一般型特急との棲み分けができるという形でしょうか。
・・・ところで、トロッコ列車の話は?
これは、また別に発表されるのかな。

<以前書いたブログの内容>
2010年1月21日木曜日 近鉄、新型観光特急投入へ 伊勢志摩へ誘客強化(中日新聞)
2010年5月30日日曜日 近鉄、特急料金に早割・平日割 伊勢遷宮合わせ新型車も
2010年10月12日火曜日 近鉄、新型観光用特急の概要&トロッコ列車の構想

2011年7月3日日曜日

河川環境楽園&アクア・トトぎふへ行った


さて、7月最初の日曜日、今日は岐阜県各務原市(旧川島町)の「河川環境楽園」と「岐阜県世界淡水魚園水族館 アクア・トト岐阜」までやってきました。
東海北陸自動車道を利用される方ならすぐにピンと来ると思いますが、ここは同自動車道の川島PAの「オアシスパーク」に併設されている、川を中心とした大きな環境テーマパークのようなもの。今日は日曜ということもあり大賑わい・・・!


さっそく、河川環境楽園のほうへ行ったら、親子連れの方々が池でたくさん遊んでいました!
んー、自分も小さい時、海津の木曽三川公園でこんな風に遊んだなぁ・・・ということを思い出しました。将来、自分も結婚して子供ができたらここで遊ぶのかな?


また、茅ぶき屋根の資料館では、けんだまやだるま落しなど、昔なつかしのおもちゃで遊べるようになっています。
私もけんだまに挑戦しましたが、結果は・・・(汗)

さてさて、河川環境楽園を後にして、水族館・アクアトトへ行きました。
東海エリアだと、鳥羽水族館や、名古屋港水族館、南知多ビーチランドが有名ですが、淡水魚をメインに扱う水族館は、このアクアトトと豊川市にある「赤塚山公園 淡水魚水族館ぎょぎょランド」など数えるほどしかありません。




ここには近くを流れる、長良川の淡水魚やカニやエビなどの甲殻類が水槽で生活しています。
また、アジアの淡水魚等も飼育されており、日本にはない巨大な魚もここでは飼育されています。


そうそう、忘れていけないのはこのアクアトトには、かわいらしいカピバラがいます。
ある意味、これを目当てでここに来られる方もいるとか・・・!?

という感じで、淡水魚と長良川の豊かさを堪能した一日でした!

2011年7月2日土曜日

「安城駅誘致合戦」を聞きに行った


今日は安城市にある、「安城市歴史博物館」に行ってきました・・・!
まずは、JR安城駅前から、あんくるバスというコミュニティーバスに乗車しました。
ただ、気をつけないといけないのが、バスの本数が少ないのがネックです。


同博物館では、「汽笛一聲(きてきいっせい)・安城駅120年」という催し物が開催されており、本日は同博物館の学芸員の天野信治さんによる講演会「安城駅誘致合戦」が開催されました。
まずは、講演会を聞いたのですが、安城駅を中心とした誘致合戦の話を聞いて、さいたまの鉄道博物館の資料や、新旧の安城市史を参考文献として調べられていたのですが、意外にも120年も前の話であるため、確たるものは存在していないそうです。
しかし、駅をどこに置くかという誘致合戦は行われていたようで、当時の鉄道局は現在の安城駅の位置を、対して地元愛知ではそれより西側の明治用水に近い現在の三河安城駅を要望していたりと、なかなか駅の位置は決まらなかったという経緯があるという実態があるようです。
結局、現在の安城駅の場所になったわけですが、当時は田んぼだけしかなかったらしいのですが、駅ができると、それまで安城より南の桜井の町にあった郵便局が安城の駅近くに移転してきたり、駅前に運送業者や印刷業者、さらに旅館ができたりと、まちは一変してきたそうです。

<現在のJR安城駅>
その上で、農業都市という部分を強調し、「日本のデンマーク」という位置づけでもって、今日までの発展に至る・・・と本当はもう少し細かい話があるのですが、本ブログでは端折らせていただきますが、安城は駅とともに発展してきた・・・ということが、講演のあとで見学した展示スペースの資料からもハッキリと伺うことができました。

この後、常設展示も見学させていただきましたが、弥生時代の土器や古墳などが安城で発掘されてきたこと、安城の農業の発展には欠かすことのできない、明治用水を計画・実現させた都築弥厚の功績、さらに農都として安城がどのように発展してきたかということもこの博物館で垣間見ることができます。
と、ほんのちょっぴりですが、安城の歴史と文化に触れた日でした。


最後に、博物館近くに広がる田園風景を撮影。
やはり、ここは日本デンマークでした・・・!
このブログにおける注意事項

当ブログは、個人が開設・運営をしているブログです。内容については個人的な解釈の範囲内で書いておりますので、あらかじめご了承ください。
また、ブログ内では固有名称等が出てくることがありますが、いずれも個人的な見解です。公式プレスリリースではありませんので、関係各所に問合せなさらぬよう、くれぐれもご注意ください!