2020年12月19日土曜日

「モレラ岐阜」の岐阜バス「いま」と「むかし」ギャラリー

岐阜バスの今と昔の路線図やきっぷ、写真などを展示。
懐かしいきっぷや、バスに関する部品など多種多様な展示がありました。


展示は2021年1月11日(月・祝)まで。

2020年12月5日土曜日

碧南レールパークをゆく


2020年12月5日に、碧南に行った時についでに行きたいと思った場所です。
名鉄三河線(碧南~吉良吉田)のうち、碧南~三河旭を公園と遊歩道にした場所です。廃線になる16年前、ここをお別れで最後に乗った覚えがあります。http://www.city.hekinan.lg.jp/odekake/kankou/9912.html
今は公園となり、近所の方が散歩に使ったり、親子連れが楽しんでいました。

奥は碧南駅。ここも廃線跡です。
よく見ると赤い6000系が停まっています。

碧南レールパークの案内板。
かつて市内を半円に走っていたことがわかります。

三河線の歴史。

 かつての駅の様子の写真です。

三河線を歴代走った車両たち。

車輪のモニュメント







玉津浦駅跡


 



玉津浦駅跡付近にある、
「大浜口支線」の案内





 棚尾駅跡。

棚尾駅跡にある、名鉄キハ30形気動車の遊具。

 三河旭駅跡。公園としてはここで終点です。

ここから先は矢作川の堤防に向けて坂を上がり、
橋梁がかかっていました。

2020年11月15日日曜日

やっとかめ文化祭2020「名古屋城で出逢う七宝の煌めき −尾張七宝の歴史と本丸御殿の七宝−」


やっとかめ文化祭2020の最終日の今日11月15日、「名古屋城で出逢う七宝の煌めき −尾張七宝の歴史と本丸御殿の七宝−」に参加しました。
過去にコラボ団体の立場で企画や運営で関わらせていただきましたが、参加者としてのやっとかめ文化祭は、実は初めてでした!今日、ようやく叶った次第です。

講師の株式会社安藤七宝店の職人さんと、あま市七宝焼アートヴィレッジの館長さんのお二人から、七宝焼の歴史と名古屋城本丸御殿の装飾品に七宝焼が用いられていることを知り、地元出身者でも知らないことのたくさんの発見がありました!

また、産地としてのあま市では、その知名度アップや高齢化する職人さんの後継者育成も急務。


大量生産できる工業製品ではありませんが、どう後世に伝統をつないで進化させていくか、偉大な名古屋城を背景に考えさせられた半日でした。

・株式会社安藤七宝店 http://www.ando-shippo.co.jp/

・あま市七宝焼アートヴィレッジ https://www.shippoyaki.jp/

・やっとかめ文化祭レポート https://note.com/yattokamelife/n/n6e5a3a944751

2020年11月1日日曜日

クラウドファンディングで応援させていただいた、総社の鉄道ギャラリーへ

本日は大阪経由で山陽新幹線に乗り、岡山へ。
実は今回、初めて九州新幹線へ直通する車両「さくら号」に乗りました。岡山からはJR吉備線(桃太郎線)の国鉄型気動車でノスタルジックに浸りながら総社へ。
さて、クラウドファンディングで応援させていただいたご縁で、岡山県総社市のJR総社駅前にある、「総社クロスポイント」さまにおじゃまいたしました。

・「国鉄」が生む新たな交流 総社市に鉄道ギャラリーをオープン!(合同会社縁社屋)

ギャラリー内には模型や、今や入手困難な鉄道に関する貴重な書籍や資料、写真などがたくさんあり、総社のにぎわいの拠点となっていることを知り、ささやかながらですが、出資させていただいて良かったです。

帰りはせっかくなので、総社に1日数本停車する381系特急やくも号に乗りました。この振り子列車独特の揺れ、かつて同系列が運用に入っていた特急「くろしお」、「しなの」を思い出します。
またあらためて足を運ばせていただきたいのと、みなさまも是非、岡山に来られた際はお立ち寄りくださいませ。

2020年10月11日日曜日

名古屋市 SRT試験走行を見学


午後から名古屋市の「SRT(Smart Roadway Transit)」試験走行を名古屋駅前(以下、名駅と略)から見学していました。沿道にはバスマニアらしき方々が多数。日時と走る区間(名古屋駅~栄)は公表されていますが、ルートやダイヤは公表されていません。どうやら名駅や栄でスマホで連絡を取り合ってどこを走っているか確認しているようでした。

今回、トヨタの燃料電池バス、岐阜の清流ライナーに運用されている連接バスが走りました。

名駅のミッドランドスクエア近くでは、市の担当者がSRT導入に際して「どの場所に立ち寄ってほしいか」というシールを貼り付ける形式のアンケートを一般の方に取っていました。私は「なごや観光ルートバスメーグル」や「都心ループバスC-758系統」と被らないようなスポットにシールを貼らせていただきました。
また、そんなことをしていたら、ある新聞社の記者さんからも取材を受けるという(笑)記者さんからの質問は「SRT導入に対して、どのようなことを望まれていますか?」という事を聞かれたので、私は「車両を新しくするのももちろん大切ですが、市バスと名鉄バスが共同運行をされている専用レーンの延伸や新設整備も必要だと感じています。特にバスは遅いというイメージがつきまとっている方も多いと思うので、従来よりも速くて乗りやすくすることが一番大事だと思います。」と答えました。

まぁ、私みたいな一般人の話が記事になるとは思いませんが、それはともかくとして、この試験走行が名古屋のバスの利便性向上のキッカケになれば、と願ってやみません。

2020年10月3日土曜日

「名もなき池(通称:モネの池)」へ

岐阜県関市板取の「名もなき池(通称:モネの池)」に初めて行って来ました。


は多くの方が写真にアップされているように絵に描いたような池でしたが、


れ以外にも清らかな板取川の流れやコスモスの花に癒やされました!

2020年9月22日火曜日

住宅地の中に現る、立派な古墳


彼岸ということもあり、扶桑町にある母の実家の墓参りを終え、その帰りに隣の犬山市にある、青塚古墳史跡公園へ。

ここに古墳があることは前から聞いたことはありましたが、足を運ぶのは初めてで、実際に見てみたら愛知県内で2番目に大きいと言われるほどすごく立派な古墳でした!

なお、ここはNPO法人ニワ里ねっとさんというNPOが管理運営されており、出土品もわかりやすく展示され、考古学に詳しい職員の方にお忙しいところこの古墳について説明いただきました。

おみやげに古墳のストラップ(等高線入り)も購入させていただきました!

2020年9月20日日曜日

鉄道に魅せられた人たちin東近江市立永源寺図書館

ネットのニュースで調べたら、家から行けそうな場所だったので足を運びました。







昔懐かしのSLの写真や鉄道模型の展示や運転がされており、スタッフの方も鉄道好きで話が弾みました。
なお、開催は24日までですが、21日~23日まで休館だそうです。

2020年8月29日土曜日

桑名駅新駅舎を一足先に見学

明日から、新しい駅舎に切り替わる桑名駅にやってまいりました。
実は正午から17時まで一般開放されていたので見学してきました。


これは良いトレインビュースポット!


改札口外にできた、ファミリーマート。
今までのように改札を出ずに乗り換えの時に飲み物やお菓子を買うことができなくなりました。


養老鉄道乗り場。近鉄線下り線(四日市方面)からもそのままホームから乗り換えられますが、今回、新たに新駅舎からのアプローチで設置されました。


近鉄線乗り場。今日だけ特別に改札の途中まで入らせてもらえました。


JR線乗り場。左にベルマート、右に有人改札口があります。


新駅舎内にできた、飲食店。
トレインビューでないのが個人的にはちょっと残念。。。


新駅舎の通路はとても広々としています。


東西の自由通路。これで往来が楽になります。


新しい桑名の玄関口、これからどのように変化するか楽しみです・・・!

このブログにおける注意事項

当ブログは、個人が開設・運営をしているブログです。内容については個人的な解釈の範囲内で書いておりますので、あらかじめご了承ください。
また、ブログ内では固有名称等が出てくることがありますが、いずれも個人的な見解です。公式プレスリリースではありませんので、関係各所に問合せなさらぬよう、くれぐれもご注意ください!