2021年11月28日日曜日

紅葉の吉野山のEVバス実証事業


奈良の奥座敷ともいえる吉野。ここは春は桜の名所でもありますが、実は秋の紅葉シーズンもなかなか良い所です。


さて、そんな中、周遊電気バス(以下、EVバス)の実証実験していると聞きつけ、試乗する目的で吉野山に足を運びました。

吉野熊野国立公園 吉野山における環境配慮型2次交通(EVバス)実証実験の実施について(吉野町)

乗ってみて乗り心地は良かったのですが、エネルギーとなる発電や充電に課題があるようにお話を聞いていて感じました。
ともあれ、私も桜の時期の繁忙期に吉野へは訪れていますが、自家用車の乗り入れは歩行者や周囲の店舗がある狭い路地の安全性に課題があるので、むしろ個人的には歩行者天国にすることで自家用車のことを気にせずに安心を感じました。

そして日が陰ってくる前にいろいろと歩き疲れたので、帰りは近鉄特急「さくらライナー」で。ちなみに青の交響曲(シンフォニー)は満席なため、乗れませんでした。。。

2021年11月27日土曜日

「大阪銭湯博」

先週に引き続き、近鉄電車で関西方面に。


近鉄南大阪線大阪阿部野橋駅に直結している、あべのハルカス近鉄本店で開催されている、「大阪銭湯博」。
こちらは縁活「市民活動×百貨店」の事業のひとつ。


銭湯ひとつとっても文化や歴史の勉強になります。


2021年11月20日土曜日

近鉄12200系スナックカーラストランに密着!

ニュースでは話題になっていたみたいですが、当初は気分転換を兼ねて賢島に行って飲み食いしてのんびりしつつ、そのまま家に帰る予定でした。

ところが周囲の友人たちの話によると、大阪に向かう人が多く、そしてなにより翌日、奈良に行く日程に元々なっていたので、直前に予定を変更して、名古屋には帰らずにそのまま私も後から来たこの臨時列車を追っかけるカタチで大阪に来てしまったというオチです(汗)

でも、昨今、このように長年親しまれた列車が引退するとなると、マナーの悪い撮り鉄さんたちが多いのですが、多くは語りきれませんが、ファンの方々が行儀よくむしろ、丁寧に思い思いに名残惜しくも最後を送っていました。
そして自分自身もこの列車に両手足りないほど乗っているので、本当に今回のラストランは感動してしまいました。
恥ずかしながら、多分、今まで鉄ちゃんをしていて初めてウルウル( ;∀;)したと思います・・・はい。
<その模様はYouTubeにて>

2021年11月13日土曜日

伊賀鉄道 伊賀線まつり

忍者の里伊賀へ。
ここのところ鉄道イベントもオンラインが中心だったように思いますが、感染症対策を取って対面で開催されました。

もちろん対面はオンラインでは味わえない賑わいがありますが、鉄道の運賃収入、ブースの物品購入、そして上野市(忍者市駅)駅付近には飲食店もあり、来場された方も周囲の飲食店でお昼をとられていました。ある程度の対策や制限はしつつも、イベントを開催することの大切さをあらためて感じました!

それにしても、なかなかこのアングルで電車を見ることは普段ないでしょう(笑)

2021年11月6日土曜日

日本最古の公共温室ナイトクルーズ|やっとかめ文化祭2021

昨年のやっとかめ文化祭では名古屋城本丸御殿に行ってきましたが、今年は東山動植物園へ。

1936年(昭和11年)に建設され、現存する公共温室としては日本最古の建物になります。東山植物園長の岡本誠さんからお話があり、建物の保存もそうですが、太平洋戦争や伊勢湾台風の惨禍の中でも当時の職員の方々の並々ならぬ植物への愛情を感じました。今でもその開園当初の植物も残っていて実際に拝見させていただきました。ちなみに私はこの温室は改装する前に夏場のナイトZooで入ったことがありますが、その時はこんなにスッキリしておらず、もっとモッサリとした感がありました。


また温室の外には東日本大震災で1本だけ残った、岩手県陸前高田市の「奇跡の一本松の後継樹」が植えられています。

数々の惨禍を乗り越えてきた温室と共にグングンと立派に育ってほしいと願っています。

2021年10月30日土曜日

中川運河リミコライン・アートプロジェクト

10月30日(土)の15時半から1時間程ですが、「中川運河リミコライン・アートプロジェクト」へ伺いました。
しばらく来ないうちに名鉄山王駅周辺の中川運河もだいぶ雰囲気が変わりましたね。
私事で次の予定もあったのですぐに帰るカタチになりましたが、天気も良い、アート日和でした・・・!

2021年10月22日金曜日

SDGs AICHI EXPO 2021

本日は10月22日(金)は午後から「SDGs AICHI EXPO 2021」に参加するため、中部国際空港セントレアへ。

行きも帰りも名鉄電車で移動しましたが、高速な走りや時間に定時性があり、かつCo2の排出低減のことを考えると、良いものです。

さて、会場のAichi Sky Expo(愛知県国際展示場)ではSDGsについて企業、NPO、行政、学校などセクターを超えてブースでそれぞれ取り組みの発表や展示がされ、足を運んでみて初めて知ったこともあり、学びの多かった半日でした。また対面で久々にお会いした方々もいらっしゃり、ご挨拶に伺ったりさせていただきました。

昨今、イベントをすることそのものに賛否ある状況下ですが、「オンラインだからできること、対面だからできること…」それぞれ利点があると思います。「みんながそうしているからそうしなさい!」ではなく、それぞれの状況(目的、規模、地域、感染症対策etc...)に合わせて人と人の交流の大事なきっかけづくりとして念頭に置き取り組むことが、2030年に向けての持続可能な社会をつくる手立ての一つではないだろうか、とこのSDGsのイベントに参加して強く感じた思いです。

2021年10月17日日曜日

名鉄津島駅周辺の都市整備に向けて駅まち空間を考える社会実験(えきまえVIP)

10月16日(土)~17日(日)に名鉄津島駅前で開催された、社会実験。特に昨今、津島市では駅の西側の古い街並みをリノベーションされたりして津島神社や天王川公園につながる地域は賑わいを見せていますが、逆に駅自体は寂しい感じになっているなぁと思う最近でしたが、ここを活性化する第一歩のようで、特に駅前に設けられた芝生広場では子どもたちが楽しそうにはしゃいでいました。

また、シール式のアンケートでは駅前に芝生で遊べたり、飲食や休憩の空間の声が多いようで、私みたいに市民活動やサークル活動の空間に貼るのはマイナーな感じなのか、スタッフの方(URの腕章をされている方)でしたが、「NPOやボランティアとかされている方ですか?」とあちらから聞かれてしまいました(汗)

とはいえ、津島の中心地や津島神社の玄関口であり、今後、駅やビルをリニューアルするのであれば、個人的な意見としては”神社に合わせた和の空間”が加わると、お祭りや参拝への気持ちが高揚するかなぁと思います。

2021年10月9日土曜日

あつたを知るミニ講座「駅から視点で熱田の歴史を振り返ってみよう」

今朝は名古屋のJR東海道線熱田駅で下車をし、熱田図書館の土曜の朝学~あつたを知るミニ講座「駅から視点で熱田の歴史を振り返ってみよう」へ。
講師のNPO法人名古屋レール・アーカイブスの方から熱田周辺の駅の歴史や成り立ちについて学びました。


以前は熱田といえば名古屋のターミナル駅の一つでしたが、残念ながら現在は金山総合駅に比べて今は地味な存在になりつつあります。
しかしその中でもう一度歴史や文化の観点からも熱田周辺の駅を見直そうじゃないか、という大変興味深い話をお聞きしました。

2021年10月3日日曜日

熱田神宮 剣の宝庫 草薙館

元々予定ではなかったのですが、こちらの方面についでができたので、、、と言ってはなんですが、熱田神宮に本日より開館した、「剣の宝庫 草薙館」へと行ってまいりました。

割りと遅めの最終ギリギリに行ったので空いていましたが、三種の神器のひとつ、草薙神剣を奉斎する熱田神宮の歴史や刀剣類の展示や、大太刀体験のコーナー(ここだけ館内の中で撮影可能)もありました。


初日ということもあって、従来からある宝物館とは違い、ややスタッフの方も慣れていらっしゃらないのか、来館者への応対に少し戸惑いを感じられる雰囲気はあったもののスムーズに見学できました。

2021年9月21日火曜日

🚌濃飛バス乗り継ぎの巻🚐

どこかのテレビ番組みたいなタイトル...ですが、家の用事で飛騨高山へ。先に家族は向かっているので、自分はバスで。

「いやいや、鉄ちゃんならJRの特急ワイドビューひだ号でしょ!」って、まぁそれもありなんですが、今回の目的地を考えると料金的にも時間的にもバス同士の乗り換えに軍配が上がります。

まずは名古屋駅から高速道路を経由し、高山に向かいます。今回の使用車両は濃飛バス(他に名鉄バスとジェイアール東海バスの共同運行)。

ただし、終点までは行かず、手前の清見バス停で降車します。その理由は降りてすぐの場所に「道の駅七杜(ななもり)」があり、ここで高速バスから目的地への路線バスに乗り換えができるからです。乗り換え時間まで40分ほどあるので、ここでお昼ご飯...と思ったのですが、こういう状況なので道の駅のレストランは休業中。

どうしようかな?と周囲を見渡すと道の駅の向かいにラーメン店があり、お店の人イチオシの「ラーメン定食(飛騨高山ラーメン)」をいただきました。

そうこうしているうちに、路線バスの発車時間が来たので再び、道の駅七杜バス停へ。ここから濃飛バス荘川線に乗ります。今回の目的地は高山市荘川地区。
清見では暑かったのですが、荘川まで来ると涼しさを感じました。

2021年9月14日火曜日

カフェキース:あま市

今日は昨日9月13日(月)にオープンしたばかりのあま市七宝町桂にある、「カフェキース(特定非営利活動法人 きらきら蛙)」へ。

こちらは障がいのある人が働く施設(就労継続支援B型)で、とてもおしゃれな明るい建物で、私の知人が設計しました。
近年、障がい者の関係の施設の傾向は新築するにしてもリノベーションするにしてもこだわりと工夫がされているなぁって思います。たまたま理事長さんのお話を聞くタイミングがありましたが、なんと実現するまでに10年越しの事業!本当に思ったことを実現するにはお金も時間も労力もたくさん必要で、ここで活躍する人のことを考えると、並大抵のことではないことがうかがえました。

なお、本日のランチは「キーマカレー(スープ付)」をいただきました。
野菜たっぷりで半熟卵がのってマイルドな味わいでした!
お近くの方、よろしければ是非お立ち寄りくださいませ。

(営業日時:月曜日~金曜日の12時~15時まで)

2021年9月1日水曜日

名古屋市交通局×『刀剣乱舞-ONLINE-』オリジナルバス・地下鉄全線一日乗車券

名古屋市交通局×『刀剣乱舞-ONLINE-』オリジナルバス・地下鉄全線一日乗車券の第三弾を購入してきました(写真の左から第一弾、第二弾、第三弾)。

https://100th.kotsu.city.nagoya.jp/dstamp/main

例年、この時期は世界コスプレサミット、にっぽんど真ん中祭り(どまつり)、名古屋まつりといった催し物とタイアップした記念ドニチエコきっぷ(620円)が発売されるのですが、昨年からのこの状況下なのでそれらの発売は無いようです。

ともあれ、このシリーズはこれですべてコンプリート!

三枚揃うときれいに一枚の絵みたいになると聞いていたので、記念に買っておいてよかったです。

2021年8月15日日曜日

東別院 歓喜会×D-K Live デジタル掛け軸

各地で大雨などが続き、夏のイベントも昨年に引き続き中止になるところが多い中、名古屋市中区の真宗大谷派名古屋別院(東別院)で15日まで催されているデジタル掛け軸を見てきました。



幻想的な世界観そして、お盆でご先祖をお迎えする...そんな空間と時間を感じました。

2021年8月8日日曜日

愛知県愛西市の名物、蓮の花が咲く「森川花はす田」


猛暑日が続く中、地元に近い愛知県愛西市の名物、蓮の花が咲く「森川花はす田」へ行ってきました。
はす田に咲く蓮の花や葉は、夏の青空を彩っていました。

また、はす田に近い、道の駅には大きなカボチャが。
立秋を向かえてもなお暑いですが、ぼちぼちと秋の様子も。

2021年8月1日日曜日

8月1日はトロバースデー(トロバス運行開始の日)

解体を待つ奇跡の1台「トロバス」を保存して守りたい!
 https://readyfor.jp/projects/torobus-omachi/announcements/176145

本日の目的地はこちら、立山黒部アルペンルートの長野県側入り口にあたる大町市の「トロバス記念館」です。
2017年に最初にここへ来させていただいた流れもあり、昨年、readyforのふるさと納税型クラウドファンディングで出資させていただきました。


元々、私は自分が出資した現場にはなるべく行くようにしているのですが、今日8月1日はトロバス運行開始の日だそうで、これに合わせて大町市までやってきました。以前よりお客さんも少なく、観光業や旅客業の苦境に立たされている現状も知ることができました。


そして、当初の予定ではトロバス記念館だけを見学して帰るつもりでしたが、目の前に新型の電気バスが目に入ってきたものですから、このまま帰るのも惜しく感じたので帰りのバスと列車があるので、そのまま富山県側には抜けずに黒部ダムの観光放水をチラッと見て帰ってきました。


4年ぶりにこの黒部ダムへとやって来ましたが、扇沢駅と黒部ダム駅を結ぶバスの車両が変わっても、このダムの風景は変わることなく、下界の暑さとは無縁のヒンヤリとした空気を味わうことができました。

パルコde美術館

本日は青春18きっぷで信州へ。
途中、松本駅にて列車の乗り換えの合間に道草。



ちょうど松本市美術館が工事中で現在、駅から近い松本パルコで作品が観られるということで観覧。



草間彌生さんはじめとする、地元と縁のあるアーティストの方の作品が展示されています。
(ほとんどの場所で撮影可能)
このブログにおける注意事項

当ブログは、個人が開設・運営をしているブログです。内容については個人的な解釈の範囲内で書いておりますので、あらかじめご了承ください。
また、ブログ内では固有名称等が出てくることがありますが、いずれも個人的な見解です。公式プレスリリースではありませんので、関係各所に問合せなさらぬよう、くれぐれもご注意ください!