2012年7月26日木曜日

のとじま水族館を見学

一日目に五箇山から能登半島へ移動した後、和倉温泉「金波荘」へ泊まりました。 
さて、二日目は能登島大橋をわたって、能登島へ向かいました。
目的地は、「のとじま水族館」です。

まず、入ってすぐに目にとまるのは、大水槽にいる、ジンベエザメです。
ジンベエザメは、個人的には、大阪の海遊館で見た以来で、ここで2箇所目です。
暑い夏はこういう涼やかな場所がイイですよね・・・!


また、能登半島近海の魚も館内にはいます。
黒鯛やグレ、こういった釣りをしている方々にとってはおなじみの魚たちでいっぱいです。


さて、7月7日にオープンしたばかりの新コーナー「クラゲの光アート」も見てきました。
クラゲは刺されたら痛いですが、見る分にはとてもきれいです。
なんだか不思議な気持ちになりました。

と、1泊2日で周った箇所は少ないですが、その分、時間を多くとった家族旅行でした・・・!

2012年7月25日水曜日

世界遺産「五箇山」

今日から2日間、家族で旅行に行きます。

一日目は、世界遺産にも登録された、合掌造りの里、五箇山です。
合掌造りといえば、白川郷というイメージがありますが、こちらの五箇山も忘れてはいけません。

まずは、東海北陸自動車道の五箇山ICから近い、菅沼(すがぬま)集落へ。
かつては、こういった集落は秘境の地と言われてきましたが、高速道路の開通により、観光地化されています。この世界遺産の観光化の是非については、端折りますが、こういった風景を大切にしないといけないと観光する側も考えないといけないと思います。

さて、もう一箇所、さらに北へ向かったところに、相倉(あいのくら)集落へ。
こちらは前出の菅沼集落と比較すると、やや大きめの集落です。
暑い中でしたが、住民の方々が農作業する光景も見られました。

この後、さらに山を越えて、日本海側の能登半島へ向かいました。

このブログにおける注意事項

当ブログは、個人が開設・運営をしているブログです。内容については個人的な解釈の範囲内で書いておりますので、あらかじめご了承ください。
また、ブログ内では固有名称等が出てくることがありますが、いずれも個人的な見解です。公式プレスリリースではありませんので、関係各所に問合せなさらぬよう、くれぐれもご注意ください!