2011年1月13日木曜日

manaca(マナカ)をどう使うか・・・?


今日は名駅でこの春から名鉄や名古屋市交通局(以下、交通局)などで使用開始されるIC乗車券の「manaca(マナカ)」のリーフレットを駅でいただいてきました。
昨年の春に「某・双子ちゃんみたいだ・・・」とさんざんバカにしておりましたが、いろいろ考えた結果、なんかかんや言いながら買うことに決めました。
現在の磁気カードの「トランパス(ユリカ、SFパノラマカードなど)」を買いだめて使うのもいいけれど、結局先には使えなくなるのと、2年後くらいには全国でも利用できるように、現在検討されているようなので、無駄なものにはならないだろう・・・と思ったからでした。
私自身は東海⇔関西と動くので、当面はこのマナカと、JR西日本のイコカの2枚をうまく使い分けようと思っています。
どうやら、交通局で早期申し込みや、指定された期間に購入すると、抽選でポイントを加算されるキャンペーンを行うそうなので、こちらを申し込みしようかなーと思います。
・・・にしても、官に近い交通局がこんなサービスキャンペーンをしているのに、民な名鉄はなにもやらないのか・・・???

ただ、このマナカ、カードのデザインこそ同じようなものの、冊子を読んでいくと、どうも利用する交通機関の会社によって、溜まるマイレージのパーセンテージや障がいのある人向けの割引カードの有無など、細かい点で違ったりするようです。
よくリーフレットやホームページを熟読しないと、ちょっとわかりにくいかも・・・。

しかし、残念なことにトランパスに比べ、マナカはお得感が薄いこと。
特に名鉄の還元率は低いような・・・。あと、近距離はJRと比べるとやっぱり運賃が高い。本線でいうと、名古屋⇔豊橋はよいものの、名古屋⇔岐阜は時間も運賃もJRに負けちゃってますよね・・・。回数券も一部を除いて廃止されます。
まぁ、割引率に関しては、個人的には運用開始してからある程度したら見直したほうがいいなぁ。区間によりますが「安いからJR」とか、「近くにJRないから、(東海地区住民の得意の)クルマ移動でいいや~」という人がますます増えたら、このマナカは公共交通機関の利用促進として考えた時は失格ですねぇ・・・(考えすぎか)。

ちなみに、このマナカが利用できる会社は以下のとおりです。
名古屋鉄道(名鉄)
名鉄バス
名古屋市交通局
名古屋臨海高速鉄道(あおなみ線)
名古屋ガイドウェイバス(ゆとりーとライン)
豊橋鉄道

なお、愛知高速交通(リニモ)愛知環状鉄道岐阜乗合自動車(岐阜バス)はmanacaが使用できないのと、近い将来の相互利用については現在のところ発表されていません。
もっとも、岐阜バスは「ayuca(アユカ)」という独自のIC乗車券を発行していますが、
しかし、リニモに関してはトランパスが新規発売がされなくなるので、こちらはお得な回数券が発売されるそうです。
ただ、リニモがmanacaを導入しないことに不安を感じているのが、あの2006年に廃線となった、名鉄小牧駅から桃花台に向けて走っていた、「桃花台新交通(ピーチライナー)」のこと。リニモもこのピーチライナーの二の舞にならないかハラハラしている人も少なくないのでは・・・?
また、名鉄広見線の末端部(新可児~御嵩)と、蒲郡線など、利用者の少ない路線も、マナカ導入の対象外となっています。

少し話は逸れますが、IC乗車券の導入ももちろん大事なことですが、地域の足をどう守っていくのかも、考えていかなくてはならない時代になったと思います。
名古屋市では、2/12(土)に名古屋駅前のウインクあいちで、大討論会「駅そばライフっていいかも!?」を開催するそうです。
戦後、名古屋では、来る自動車社会を見据えて道路建設や街づくりをおこなってきたわけですが、近年、その見直しをしようという動きも出てきています。ご興味のある方は参加されてはいかがでしょうか。
このブログにおける注意事項

当ブログは、個人が開設・運営をしているブログです。内容については個人的な解釈の範囲内で書いておりますので、あらかじめご了承ください。
また、ブログ内では固有名称等が出てくることがありますが、いずれも個人的な見解です。公式プレスリリースではありませんので、関係各所に問合せなさらぬよう、くれぐれもご注意ください!