2011年1月26日水曜日

光ファイバー工事調査(コミュファ光)

今日は自宅にて、光ファイバーの工事調査のため、業者の方が来られました。
まず、分配器がどこにあるのかを・・・あれ??? 屋根裏だったかな・・・?
忘れてしまったので、父の携帯に電話。すると、なんと私の部屋の隣の物置にあると・・・


・・・ありました。そういえば、12年前に建てた時に、父がここに分配器を取り付けていたことを思い出しました。父は電気工事士(第一種)電気通信設備工事担任者「AI1種(旧アナログ第一種)とDD1種(旧デジタル第一種)」を取得しており、家の電気配線と電話・テレビ関係は父本人が敷設しました。
それにしても、息子である私がその位置を忘れてしまっていたとは・・・(トホホ)
ちなみに、写真を見るとわかるとおり、容量の大きい8分配器を採用しています。通常、もう少し少ない5分配程度にしておくのだそうですが、確か、当時CATVを導入するとかなんかで容量大き目の分配器と太めの同軸ケーブルを敷設した・・・という経緯があったんです。
が、諸事情によりCATVは導入せず、そのまま放置してアナログ放送のままにしておきました。
まぁ、今になって光テレビで「地デジ&BSデジ放送」を見る際に活用できるなんて、当時は思ってもみなかったですが、備えあれば憂いなし!ってやつでしょうか・・・
調査に来た業者さんも「当時から、将来を見越した設計!」とほめていました。


現在、NTTのフレッツ光を使っているのですが、その時は1Fのテレビのところのみ見れるようになっていたのですが、今回のコミュファ光はせっかく大容量の分配器を設置してあるのでそれを使わずにいるのはもったいない!ということで、写真のようなテレビの差込口のあるところが我が家には1つの部屋に2つずつあるので、これを差し込めばどの部屋でも地デジ対応のテレビで放送を閲覧することができるようになります。


写真は今、フレッツ光を外部から取ってきている配線です。
見るとわかりますが、ここに以前、エアコン用の穴が開いていたのでそこを再利用しています。コミュファ光も、ここの配線を再利用します。


んで、これが現在のNTTフレッツ光のモデムです。
これももう少しで見納め。大変、ご苦労さまでした・・・!
このブログにおける注意事項

当ブログは、個人が開設・運営をしているブログです。内容については個人的な解釈の範囲内で書いておりますので、あらかじめご了承ください。
また、ブログ内では固有名称等が出てくることがありますが、いずれも個人的な見解です。公式プレスリリースではありませんので、関係各所に問合せなさらぬよう、くれぐれもご注意ください!