
さて、今日は自宅の1Fのノートパソコンを置き換える日。
導入したのは、NECのノートパソコン「LaVie E (Office H&B搭載) PC-LE150C2」という、offce2010(Word、Excel、Powerpoint)が入ったセット。
導入した背景には、あとで紹介しますが、1Fで使っていたノートパソコンがWindowsMeということで古く、サポートを打ち切ってしまっていて、対応するソフトも少ないということ。
それから母がパソコンを使えるようにするために導入しました。
しかし、メンテナンス管理人はこの私です。ネットワークを含め、家の全てのパソコンをメンテナンスしています。
それにしてもWindows7はVistaよりも軽くて動かしやすい!
ただ、メモリが2GBなので、もう2GB増やしたい・・・と思っています。
なので、明日あたり大須へ出没して、探す予定。ただ、amazonとかのネット通販のほうが安いかもしれませんが・・・

なお、複合機のプリンタも導入しました。こちらは私のホームグランド名古屋にある、ブラザー工業のMFC-J615N。スキャナ、コピー機能のほか、FAX機能も付いています。

一方、こちらは10年間働き続けた同じくNECのノートパソコン。
搭載OSは何年か前にサポートをすでに打ち切った、WindowsMe。このパソコンは父が仕事用に使うはずだったパソコンでしたが、結局は家族のプライベート用に。
WindowsMe独特の不安定感は合ったものの、この10年間、大きな故障もなく、つい昨日まで普通に作動していました。
長い間ご苦労様でした・・・!