とりあえずメモ帳代わり
鉄道、バス、旅、まち歩き、雑記など、ごった煮な内容の個人ブログですが、
楽しんで見ていってくださるとうれしいです(^o^)/
メニュー
ホーム
マイ動画(youtube)
鉄道を学べるところ(愛知・岐阜・三重)
リンク
自己紹介
2011年4月20日水曜日
1500年の時を刻む「淡墨桜」
さて、今日は岐阜県本巣市(旧根尾村)へ足を運んでいました。
ここにはなにがあるかといえば、夏は川沿いで涼むヤナを連想される方もいらっしゃるかもしれませんが、今回は春という事で本巣といえば、「淡墨桜」
この桜は樹齢1500年というご長寿さん。途中、枝が枯れてしまったりというトラブルがあったものの、あのM8.0の濃尾地震や伊勢湾台風にも耐え、今日まで勇壮なたたずまいを見せてくれます。
なお、この淡墨桜は日本桜の名所百選にも選ばれています。
こうした風景が100年、200年、さらに先まで続いていくと良いですね。
次の投稿
前の投稿
ホーム
このブログにおける注意事項
当ブログは、個人が開設・運営をしているブログです。内容については個人的な解釈の範囲内で書いておりますので、あらかじめご了承ください。
また、ブログ内では固有名称等が出てくることがありますが、いずれも個人的な見解です。公式プレスリリースではありませんので、関係各所に問合せなさらぬよう、くれぐれもご注意ください!