セントレアをあとにし、名鉄とあおなみ線を乗り継いで、「ポートメッセなごや」へとやってきました。
しかし、名鉄は増便も増結もなかったので、とんでもない混雑でした(大汗)。
入場券付の一日乗車券を売っておきながら、なにも対応しないというのは、いかがなものだろうか・・・と思いましたが。
さて、セントレアとは違うのは、商談ブースがメイン。これからの東海地区が自動車に次ぐ、メイン産業になっていくと言われているものですから、力の入れ方が違います。
と、まず目に入ったのが、ロケットのペーパークラフト。
これは、個人の方が作られたもので、ものすごく精巧に作られていました。
作者は茨城県の水戸在住の中川氏。実はこの中川さんも会場におられ、お話しする貴重な機会がありました。とても、気さくな方で根っからの宇宙好きだそうです。
こちらは、JAXA(日本宇宙開発機構)の宇宙飛行士が装着する、宇宙服の展示です。
こちらも間近に見たのは初めてのような・・・・?
最後にエンジンの展示を見てきました。写真は三菱重工も手掛けているエンジン。
弟が仕事で携わっている関係もあり、やや親近感も湧きます。
説明していただいた方も、組みあがったところは初めて見たそうで、普段はセキュリティの厳しいエリアにあるため、このエンジンを間近に見れるというのは、貴重な機会でした。
というわけで、あとは三菱航空機の「MRJ」のモックアップも見たい・・・と思っていたら、まさかのタイムアウト(汗)。
今度、別の機会にまた見れることを期待して・・・