名古屋といえば、みそかつ、きしめん・・・?
いえいえ、秋は「名古屋まつり」三英傑です。織田信長・豊臣秀吉・徳川家康など、愛知から輩出した、名武将の大パレード!
毎年、10月中旬の土日に名駅、栄、市役所界隈にて開催されます。
私自身は、25年ぶりにこの三英傑を見に行きました。
まずは、織田信長隊。
信長役は馬に乗れることが条件になっています。
名古屋の発展の礎は、信長にありといっても過言ではないかもしれません。
続いて、豊臣秀吉隊。
太閤の名で親しまれる、秀吉の名は大阪に城を築いて名古屋を出たあとも、この地にその名を残しています。
最後に、徳川家康隊です。
家康は関ヶ原の戦いで、天下を取り、江戸(東京)に幕府を開いた人物なのは有名です。
他にも名古屋(市外含む)出身の武将は、前田利家や加藤清正、福島正則など名だたる武将を輩出しています。
その後の歴史を見ても、ある意味、名古屋というのは、ポテンシャルの高い地なのかもしれません。