2014年3月22日土曜日

FujitsuのデスクトップPC(FMVLXB90DG)、メモリを増設

親戚から頂いた、FUJITSUのデスクトップPCの2GBメモリ(1GB×2枚)へ新たに、2GBのメモリを1枚組み込むことにしました。

1GB×2枚のうち、1枚を取り外し、新たに購入した2GBを取り付けます。
これを少し力を加えてはめ込みます。

さて、取り付けた後は、うまく認識するか、正直、電源を入れるまでは冷や冷やモノでしたが、なんとか無事にメモリは3GBとして認識されました。
まぁ、気持ち少し速くなったかなぁ?という感じ。
なお、本来は4GBまで搭載することは物理的には可能ですが、Windows7の32bitは最大3.25GBまでしか認識しないため、1GB+2GBで合計3GBに最終的に落ち着きました。


【メーカー】Fujitsu 【型番】FMVLXB90DG 【液晶】液晶一体型19インチワイド

【CPU】Core2Duo E7200 2.53GHz 【HDD】500 GB 【メモリー】2GB3GB※最大容量4GBまで可能、ただし、32bitは、3.25GBまで認識可。
【ドライブ】BD-R(ブルーレイドライブ) 【USBポート】USB2.0(4ピン)×6(前面×2、右×2、左×2)
【OS】Windows Vista Home Premium(32bit)→Windows 7 Home Premium(32bit)
【付属アプリ】Office Personal 2007
このブログにおける注意事項

当ブログは、個人が開設・運営をしているブログです。内容については個人的な解釈の範囲内で書いておりますので、あらかじめご了承ください。
また、ブログ内では固有名称等が出てくることがありますが、いずれも個人的な見解です。公式プレスリリースではありませんので、関係各所に問合せなさらぬよう、くれぐれもご注意ください!