2014年2月15日土曜日

JR西日本、JR発足後初のラッセル車を新製

http://news.mynavi.jp/news/2014/02/15/132/index.html
ラッセル車というと、まず、JR東日本や北海道が代替新製するだろうと、いうようなイメージを持ってしまう私ですが、JR西日本がJR発足後、初めてラッセル車を新製するとの話がありました。

車体外部塗装は既存のラッセル車両と同一の朱色というのが、また業務用車をイメージさせる色合いですが、雪の降らないシーズンは、牽引車としても使用可能らしいです。
おもに北陸本線とからしいので、北陸新幹線によって第三セクター化される区間や、高山線や氷見線などの非電化区間にも入るのかな?

展示車両入れ替え可能という話のある、京都鉄道博物館にも是非、オフシーズンには動く鉄道資料として、顔を出してほしいと思いました。
このブログにおける注意事項

当ブログは、個人が開設・運営をしているブログです。内容については個人的な解釈の範囲内で書いておりますので、あらかじめご了承ください。
また、ブログ内では固有名称等が出てくることがありますが、いずれも個人的な見解です。公式プレスリリースではありませんので、関係各所に問合せなさらぬよう、くれぐれもご注意ください!