2013年5月29日水曜日

近鉄のもう一つの観光列車「つどい」、10月から投入

http://news.mynavi.jp/news/2013/05/29/128/index.html
今年の3月に新型観光特急「しまかぜ」がデビューしましたが、さらに10月5日からは、一般車両を改造した、観光車両「つどい」を伊勢市~賢島で運行することになりました。
ベースとする車両は、10100系「ビスタカー2」の部品を流用した、3両編成の2000系電車。
その中で、現存している中では唯一、トイレつきの編成2107Fを改造することが、イラストからも判別できます。

余談ですが、まつり博・三重が開催、同時に志摩スペイン村がオープンした1994年に、23000系「伊勢志摩ライナー」が登場したのですが、この時を上回る観光向け車両の投入のように感じます。
もちろん、これっきりにならないように伊勢志摩キャンペーンや、他の近鉄沿線の観光開発に期待をしています。
このブログにおける注意事項

当ブログは、個人が開設・運営をしているブログです。内容については個人的な解釈の範囲内で書いておりますので、あらかじめご了承ください。
また、ブログ内では固有名称等が出てくることがありますが、いずれも個人的な見解です。公式プレスリリースではありませんので、関係各所に問合せなさらぬよう、くれぐれもご注意ください!