2014年12月31日水曜日

2014年をふりかえる

2014年もいよいよ今日で最後です。

消費税が8%になったり、WindowsXPがサポート終了になったり、中部地方では御岳山が噴火し、犠牲者も出たりして一年間、いろいろあった年でした。
プライベートでは、7月26日の夜に起こった、近鉄名古屋線の川越富洲原~伊勢朝日の不審物の事件で近鉄特急の中で一夜を過ごしたことでした。
あれは、とてもしんどいことだったと今でも思います。

一方、来年は終戦や原爆投下から70周年です。
戦争を知る世代が年々減少していく中で、どう次に平和について伝えていくかが課題です。
また、阪神大震災からも20年。もうそんな年月が経つわけで。
近年、大きな地震や津波、あるいはゲリラ豪雨が発生している中で、防災や減災を考えていくかも必要になってきています。

さて、当ブログでもよく取り上げている、鉄道関連だけでも、北陸新幹線長野駅~金沢駅延伸開業や、上野東京ラインの開業もあります。12月には仙台市地下鉄東西線も開業し、東北復興のシンボルの一つになると願っています。

中部圏では愛・地球博の開催と、中部国際空港(セントレア)の開業からちょうど10周年が経ちます。
名鉄特急ミュースカイの運転開始からも10年経ちますね。

来年はどんな年になるでしょうか。
というわけで、みなさま、良いお年を・・・!
このブログにおける注意事項

当ブログは、個人が開設・運営をしているブログです。内容については個人的な解釈の範囲内で書いておりますので、あらかじめご了承ください。
また、ブログ内では固有名称等が出てくることがありますが、いずれも個人的な見解です。公式プレスリリースではありませんので、関係各所に問合せなさらぬよう、くれぐれもご注意ください!