2014年7月31日木曜日

【備忘録】近鉄爆破予告事件に巻き込まれる(7月26日)

先日、7月26日(土曜日)に、大阪難波駅から21:30分発の特急名古屋行きに乗りました。
こう書くとなんてことない普通な話ですが、この30分くらいあとに放送が入りました。
「お客様にお知らせとお断りといたします。21:20分頃、名古屋線の川越富洲原~伊勢朝日間で不審物とみられるものが発見されました。このため、現在、四日市~桑名間で運転を見合わせております。お客様には大変ご迷惑をおかけいたします。」ということで、運転見合わせになってしまいました。
列車は、名張を過ぎ、その後は、青山町、東青山、津新町と運転停車を繰り返しながら、津に停車。
その後、津の次の江戸橋へ。

この江戸橋でとうとう足止めを食らってしまいました。
明朝まで運転再開の見込みがないそうで、危険物の撤去作業に時間を要しているとのことでした。
列車の中で夜を過ごすのは本当に初めてのことで、正直、不安もありました。

と、不安げに車内で過ごしていると、なんと近鉄の社員の方が、乗客全員におにぎり(orパン)の差し入れをしてくださいました。お茶まで・・・


今回の事件、本来なら近鉄も被害者なわけです。
しかし、乗客の方が少しでもしんどい思いを和らげたいという気持ちがあってか、こうした好意をしてくださったと思います。
ちょっとその時、涙ぐんでしまいましたが、NHK朝のテレビ小説ドラマ「あまちゃん」で、震災直後に北鉄にて、大吉駅長が取った行動を思い出しました。
大手私鉄である近鉄ですが、ローカル線ではない、都市部の鉄道でもこういった光景が見られたことが改めて見直すきっかけとなりました。

それにしても、いまだにこの愉快犯、逮捕されていないようですね。
いい加減に警察に出頭し、自首してほしいものです!!
このブログにおける注意事項

当ブログは、個人が開設・運営をしているブログです。内容については個人的な解釈の範囲内で書いておりますので、あらかじめご了承ください。
また、ブログ内では固有名称等が出てくることがありますが、いずれも個人的な見解です。公式プレスリリースではありませんので、関係各所に問合せなさらぬよう、くれぐれもご注意ください!