2014年6月26日木曜日

イオンモール名古屋茶屋・プレオープンへ足を運ぶ!

今日、プレオープンしたばかりの、イオンモール名古屋茶屋へと足を運ぶことにしました。
このエリアは鉄道が走っておらず、不便な場所でしたが、このイオンモールのオープンにより、バスの利便性が図られることになりました。
せっかくなので、バスで行くことにしましょう!
ということで、まずは戸田荘から出ている、名古屋市バス「南陽巡回」に乗車。
およそ30分ほどで到着しますが、地域巡回バスのため多少大回りしての運行。
それでも、プレオープンのことを知ってか、このバスもいつもより乗客が多めでした・・・!

さて、イオンモール名古屋茶屋のバスターミナルである、「南陽交通広場」に到着。
名古屋市バスのほか、三重交通のバスも停まっていました。
その辺のちょこっと申し訳ない程度のバス停ではなく、堂々たるバスターミナル!
今後のこのあたりの付加価値が上がることに期待です!

さて、店内に入ります。
この建て方は他のイオンモールとあまり大きく変わりません。

さて、この「BUS-PO」という端末。
なにかというと、manaca等の交通系ICカードをタッチすると1ポイントたまるサービス。
市バスを利用すると、さらに10ポイント付きます。
三重交通もmanaca等が使えるようになるといいのですが・・・

買い物と昼食を済ませ、再び、南陽交通広場へ戻ります。
停車しているのは、八田駅行きのバスです。
中型のバスですが、プレオープンとあって車内は満員の様子。
とはいえ、普段のことを考えると、これくらいの大きさのバスで十分なのかもしれません。

さて、一方で私が乗るのは、三重交通の名古屋高速経由の栄行きです。
途中、南陽地区の数カ所のバス停を乗車扱いだけを行い、その後は名古屋高速の万場線を経由して、一路、名古屋市の都心部を目指します。

途中、錦通の伏見に停車します。
ここで私も下車。
歩いて名古屋駅に向かいました。
マイカーをどうしても使いがちな、このエリアですが、バスで移動するということも少しずつ根付いていくといいなぁと思いました。
このブログにおける注意事項

当ブログは、個人が開設・運営をしているブログです。内容については個人的な解釈の範囲内で書いておりますので、あらかじめご了承ください。
また、ブログ内では固有名称等が出てくることがありますが、いずれも個人的な見解です。公式プレスリリースではありませんので、関係各所に問合せなさらぬよう、くれぐれもご注意ください!