今日は午後から、名古屋市の金城ふ頭にある、リニア・鉄道館へと行ってきました。
今回来たのはまだ現役で走っている、700系新幹線を博物館内に入れ替えたばかりなので、見に行くことにしたわけです。
こう、現役の車両が博物館入りしているのを見ると、なんだか違和感もありますが、他の鉄道博物館には無いコンセプトのように感じます。
ただ、しばらくはこのままにしておいてほしいですね。
あとは、増築とか・・・(ないか)
なお、700系の車内は、あのままです。
しかし、これもN700Aにどんどんと置き換えられていくでしょうね・・・。
さて、これで見学は終わり・・・となるところでしたが、
なんと、今日はお客さんが少なく、車掌、在来線の運転、車掌の体験ができるそうなので、
この際なので、運転しました!
まずは、車掌の体験から。
JR東海の313系という普通列車から新快速列車までをこなす電車を使用したものです。
まぁ、車掌設備は、本格的でしたね。
スタッフの方にも「JR東海の車掌さんの言い方を捉えられていましたね!」とお褒めの言葉で、ウキウキでした!(^^)
続いて、在来線の運転台。
313系を運転。晴れの日の昼間なので、難易度は低め。
本日の1位を達成しました!!
そのあとは、211系を運転。
こちらは、雨の日バージョン。
さすがに雨の日はブレーキが効きにくく、オーバーランすることも(汗)
空いている日は、2度もシミュレーションができる利点がありました。
最後に、なんと、空席が開いていたのでN700系運転シミュレーターを運転することに。
新幹線、人気のため、なかなかクジで当選しないのですが、今回は余裕があったようで、何とか新幹線を運転することができました。
そうそう、僕が小学6年生の卒業アルバムの寄せ書きに「新幹線の運転士になること。」って書きました。
新幹線の運転士にはなれませんでしたが、このN700系新幹線シミュレーターを運転することで、夢はかなえられたように感じました。
なかなか、人気があって体験できない新幹線シミュレーターですが、なんだか最初に鉄運(?)を新年早々に使い果たしたかも?
ですが、まだ鉄分補給は満たされていないので、これからなのです!!