今回は、福井のローカル線を巡る旅。
福井は車では何度か来たことがありますが、電車では初めての旅。
まずは、えちぜん鉄道から。
今回はえちぜん鉄道と福井鉄道の2社で乗り降り自由な、土休日限定使用可能なフリーきっぷを購入。
1200円ということですが、往復したりすると結構な値段になるので、これは買わないと損です。
さて、えちぜん鉄道は山側(永平寺方面)と、海側(あわら温泉方面)と途中から両手に分かれますが、こんなに荒天だというのに、なぜか海の幸を求めていたので、
三国港をめざすべく、海側(あわら温泉方面)を目指しました。
さっそく電車に乗り込みます。
この車両は、元は愛知環状鉄道で2005年まで走っていた、車両。
ある意味、久々の乗車になります。
車内では、乗客から好評の「アテンダント」さんが乗務。
きっぷの販売や、簡単な観光案内、バスの案内など、こまめな接客サービスをしてくれます(^^)
さて40分ちょいで終点の三国港へ。
電車からは荒れた海が波立っていることがわかります。
もう少し先を行くと、有名な景勝地「東尋坊」があります。
さて、お昼を過ぎ、おなかがすいた頃
ということで、お昼は駅近くの海鮮もののお店に。
駅から歩いて3分ほどのお店、「越前蟹の坊」さんへ入ることに。
こちらで、もち海老をカラッと揚げた丼ものをいただきました・・・!
観光地だということもあり、ちょっとお値段が張りましたが、なかなか来ることもないので、
注文しました。
さて、まったりしたところで、再び、三国港から福井市内方面へと戻っていきます。。。