http://news.mynavi.jp/column/trainphoto/014/index.html
昨年も足を運んだ、きんてつ鉄道まつり。
昨年の記事:2011年11月13日日曜日「きんてつ鉄道まつりin五位堂2011」見学まず、一番目を引くのが、車庫ならではの並びですが、今回は5200系に注目。
[普通名古屋]という表記はまず定期列車では、5200系の普通電車運用自体が見られない光景なので、ある意味、レアかもしれません。
http://news.mynavi.jp/column/trainphoto/015/index.html
そして、今回の目玉の一つ、高安~五位堂間で団体専用列車「楽」(20000系)が特別に体験ツアーとして当日、高安と五位堂の両会場で販売されていたそうですが、即完売みたいでした・・・!残念ながら、私は時間の関係で乗車することはできませんでしたが、普段はあまり乗ることがない電車なので、ある意味、貴重な機会だったかもしれません。
代わりに五位堂駅にて、カメラに収めました。
続いて、五位堂から高安まで移動。外では堂々と来年春からデビュー予定の、50000系「しまかぜ」が展示されていました。
まぁ、ちょっと期待はずれだったのが、車内に入れなかったことですが、たぶん、デビュー前にまた試乗会かなにかをするような予感はします。
こちらは、23000系「伊勢志摩ライナー」を載せた、トラバーサーの実演コーナー。
あれだけの重たい車体を動かすことのできる、トラバーサーはすごいと思いました。
さて、ざざっとお送りしましたが、今年は昨年と違った要素のあった、きんてつてつどうまつりでした。
・・・あぁ、それにしても、「しまかぜ」にはよ乗りたい!