2012年6月22日金曜日

自作パソコンを修復

2年前に導入した、自作パソコンのハードディスクが突如、クラッシュしてしまいました。
2年前に導入した自作パソコンについてはこちら
まぁ、最近、異音がしていたのでおかしいと思っていたので、案の定でした。
(データはほかの場所に移してあるので、大きな被害はありませんでした)
とりあえず、近所のハードオフまで行き、ハードディスク(80GB)を購入。
それにしても、今は100GB前後だと2000円で売っているんですね。私が学生のころは、100GBなんて10万円近くしていましたからね・・・。

で、さっそく、電源を落とし、箱を開け、クラッシュしたハードディスクを取り出します。
ケーブルとかボルトで止めてあるので、これが結構面倒な作業(汗)。

これがそのクラッシュしたハードディスクです。見た目ではわかりませんが、動作ができず壊れています。以前、WindowsMEがインストールされていた時から使っているので、もう10年使っていることになります。まぁ、10年持てば良い方だと聞きます。

そして、こちらが購入してきたハードディスク。こちらのほうがデータを読み込む時の音は静かです。
これを以前使っていた、ハードディスクが取り付けてあった場所に取り付けます。

で、再び、電源を入れてハードディスクをフォーマット(ハードディスクを使える状態にする)します。
これがすごく時間がかかること・・・( ̄、 ̄;)ゞ

そして、WindowsXPが再び、立ち上がりました。
あとはプリンタを動作させるドライバや、各種ソフトウェアをインストールすれば完了です。
でも、文字にするとあっという間ですが、この作業をするだけで半日は最低でもかかります。
しかも、自作となるとLANボードやグラフィックボードのドライバをインストールしたりとかなりやっかいです。
まぁ、それでも、自作パソコンの良さは、部品を個々に取り替えさえすれば、使い続けられることでしょうか。
一種の中毒(?)かもしれませんね・・・(^皿^;)
このブログにおける注意事項

当ブログは、個人が開設・運営をしているブログです。内容については個人的な解釈の範囲内で書いておりますので、あらかじめご了承ください。
また、ブログ内では固有名称等が出てくることがありますが、いずれも個人的な見解です。公式プレスリリースではありませんので、関係各所に問合せなさらぬよう、くれぐれもご注意ください!